ドン・キホーテの『きのこ三昧』はコスパよすぎ! 残暑にピッタリのレシピとは…?
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
このところ、筆者が注目しているのが、総合ディスカウントストア『ドン・キホーテ』のピープルブランド(以下『PB商品』)である『情熱価格』。
ロゴデザインも分かりやすく、「顧客と一緒に商品を作る」というコンセプトが、内容量や価格にしっかり反映されているように感じます。
先日、そんな『PB商品』の1つである『きのこ三昧』を購入しました。
一見、なめ茸に似ていますが、『きのこ三昧』は、ぜいたくにもエノキダケ、ヒラタケ、キクラゲ、シイタケという4種類のキノコを使用。
やや甘めの味付けでとろみがあり、白米にはもちろん、いろいろな食材と相性がよさそうです。
今回は、この『きのこ三昧』を使って簡単に作れるアレンジレシピをご紹介!
材料は1人前ですので、人数に応じて分量を調整してください。
材料:
・きのこ三昧 大さじ2
・卵 1個
・めんつゆ 大さじ4
・大根おろし 4cm
・納豆 1パック
・そば 100g
・オクラ 3本
作り方:
1.オクラは、ゆでてから水にさらし、あら熱を取って5mm程度の輪切りにする。
2.納豆は、パックのフタと中のカバーを外して卵を割り入れ、添付のタレ・からしを加えてよく混ぜる。
3.そばは、ゆでてザルに取り、冷水でよく洗って水気をよく切り、どんぶりに移す。
4.ボウルに、2の納豆、きのこ三昧、大根おろし、めんつゆを加えてよく混ぜる。
5.どんぶりに入れたそばに4を流しこみ、オクラを散らせば完成。
卵を混ぜた納豆と大根おろしが、『きのこ三昧』とよくなじんでサッパリと食べられます。
ささっと作れるので、リモートワーク中のランチにもピッタリ。
オクラの代わりに、海苔や万能ネギを乗せてもおいしそうです。
大根の先端部分を使う場合は、おろす時に出る水分をしっかり切ると辛みがやわらぐので、好みに応じて調整してください。
残暑で、食欲が落ちている時にもオススメです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]