trend

中学生の時に『先輩を震え上がらせた思い出』 キャミソールがボロボロすぎて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

服の買い替え時は、いつの間にかやってきます。

身なりを整えるためには、すぐに買い換えたほうがいいのかもしれませんが、面倒で後回しにしがちな人もいるでしょう。

むめい(@mumei10101)さんは、中学生の時に肌着の『キャミソール』をボロボロになるまで着ていたとのこと。

その時のエピソードをTwitterに投稿し、人々の腹筋を崩壊させています。

『だるだるのキャミソール』

むめいさんは、キャミソールの伸びきった肩ひもをヘアゴムで縛って調整。

買い替えずに済ませていると、部活動の時に、先輩が肩の異物に気付いてしまいました!

人にいえない『ずぼらな対処』でダルダルなキャミソールを着ている自覚があった、むめいさんは焦ります。

ウソを並べて、純粋な先輩を煙に巻き、なんとか乗り切ったのでした。

服の買い替えを後回しにしすぎたからこそ、危機的状況に陥ったといえる出来事に、さまざまな反応が上がっています。

・笑いすぎてしんどい。

・葬り去っていた『同じことをしていた記憶』がよみがえってきた。

・親に新しいキャミソールを買ってもらってよぉ~!

・どうして『軟骨』で乗り切れたんだ!純粋すぎるよ先輩!!

このエピソードほどではないにしても、限界を迎えた服を誤魔化しつつ、着続けている人は少なくない模様。

誰かに指摘される前に、思い切って買い替えることを検討したいですね。


[文・構成/grape編集部]

家庭科の宿題

【くまオムライス】家庭科の宿題を発見した女性 調理実習のレポートに「何これかわいすぎる」「工夫がされていてすごい」ある日、しゅが(@osato_amm)さんは、中学2年生の頃に、家庭科の宿題で提出したレポート用紙を発見したそうです。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@mumei10101

Share Post LINE はてな コメント

page
top