trend

娘が作ったカボチャのランタン 数日後の姿に「夜に見たら泣く!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年10月31日に行われるイベントのハロウィン。

住宅街などで、カボチャの形をしたランタンが置かれる光景は、秋の風物詩となっています。

2022年10月2日、こんたろー(@Kontaroutenguya)さんはハロウィンに向けて、カボチャの中身を切り抜いたランタンを作りました。

光るランタンに、ハロウィンらしさを感じますよね。

ところが、秋の乾燥した気候などの影響により、カボチャはみるみるうちに乾き『老化』が進行。

同月4日には、すでにこのようになっていました。

水分が抜けたカボチャとなっていたのです。

同月11日、こんたろーさんはカボチャを見て「さらに老衰が進んでハロウィンまで保ちそうにもない!」と悟りました…。

カボチャは、しわしわになってしまったのです!

「自然現象でかなり怖い形になった」と振り返る、こんたろーさん。

そのホラーさはネットを通して反響を呼んでいます。

・いや怖すぎるわ!夜に光っていたら叫んでしまいそう。

・本格的なハロウィンを迎えられそうで、吹いた!

・「フガフガ…」と、今にもしゃべりだしそうな雰囲気がある!

・いい塩梅!カボチャを食べたらやってみようかな。

ほかにも、映画『リメンバー・ミー』に登場するキャラクター、ひいおばあちゃんのココを連想する人もいるなど、カボチャはさまざまな姿に見えたようです。

ハロウィン本番となる同月31日を迎えた暁には、どのような姿となっているのでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

青・青緑色のカボチャ写真

ハロウィンのカボチャはオレンジ色だけじゃない! 『青緑色』や『青色』のカボチャが伝えるメッセージとは?多くの人に知ってほしい ハロウィンの『青緑色』と『青色』のカボチャが伝えるメッセージって?

ハロウィンの装飾を行うコンビニエンスストアの写真

コンビニ店長「楽しい雰囲気にしたくて…」 ユニークすぎるハロウィン演出に「笑った」ハロウィンを前に、大阪市のコンビニエンスストア『セブン-イレブン 大阪平野駅前店』で、地面から這い出すガイコツやお化けのバルーンといった遊び心あふれる装飾が登場。SNSで大反響を呼び、通行人を笑顔にする『名所』になっています。

出典
@Kontaroutenguya

Share Post LINE はてな コメント

page
top