9歳の選んだ『ハロウィンの仮装』 渋くて「センスしかない」の声
公開: 更新:


節分に『鬼退治』をする息子 親子の1枚に「これはいい思い出になる」「完成度高っ」2024年2月2日、@xmikanpapaxさんは、息子さんと一緒に節分を満喫したことをXで報告。夫婦でコスプレ活動をしているという投稿者さんにとって、節分は自らのコスプレ技術を披露する絶好のタイミングです。大人気漫画『鬼滅の刃』に登場する、あのキャラクターに扮したようで…。

写真右端に注目! 結婚式の服装に「疑いようのない正装」「その手があったか!」すノや蔵人(@sunoya_kr)さんは、兄として妹さんの結婚式に出席。乾杯の音頭を取り、新郎新婦を祝福した格好が別時代。
毎年10月31日は、多くの人が仮装をして楽しむハロウィン。
イベントによっては、当日より前の日にハロウィンパーティを開催しています。
森ヤマジ(@moriyamazi0603)さんの息子さんは、ひと足早く開催された英語教室のハロウィンパーティに出席しました。
森さんは、その時の息子さんの姿をTwitterに投稿。小学3年生にしては、渋い仮装をしていたことから注目を集めました。
みなさんは、なんの仮装かがひと目で分かるでしょうか。世代によっては、懐かしく感じるかもしれません!
正解は…グルメ漫画『美味しんぼ』の主人公、東西新聞文化部の記者である山岡士郎です!
『美味しんぼ』は1983年に連載が始まり、その人気からアニメ化や映画化もされた作品。
森さん家では、Amazonプライム・ビデオで毎日『美味しんぼ』を観ているといいます。
息子さんにとっては、どの作品の登場人物よりも親しみのあるキャラクターなのでしょう。
まさかの仮装に驚く声のほか、こんな反応も寄せられました。
・センスしかない。
・「本当のハロウィンをお見せしますよ」とかいいそう!
・ぜひハロウィンでもらったお菓子を批評してほしい。
・サスペンダーをしていた時の服装だ!
・同じくグルメ漫画の『クッキングパパ』とか『孤独のグルメ』の仮装をしている人もいたら楽しいだろうな。
ちなみに、英語教室の外国人の先生は山岡を知らなかったのか、息子さんから仮装について聞いた際に、「トーザイシンブン?」と疑問符を頭に浮かべていたとのこと。
それでもスーツ姿から、大人のグルメな男性であることは伝わったのではないでしょうか。
息子さんの仮装から、『美味しんぼ』に興味を持つ人が増えるといいですね。
[文・構成/grape編集部]