9歳の選んだ『ハロウィンの仮装』 渋くて「センスしかない」の声
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
毎年10月31日は、多くの人が仮装をして楽しむハロウィン。
イベントによっては、当日より前の日にハロウィンパーティを開催しています。
森ヤマジ(@moriyamazi0603)さんの息子さんは、ひと足早く開催された英語教室のハロウィンパーティに出席しました。
森さんは、その時の息子さんの姿をTwitterに投稿。小学3年生にしては、渋い仮装をしていたことから注目を集めました。
みなさんは、なんの仮装かがひと目で分かるでしょうか。世代によっては、懐かしく感じるかもしれません!
正解は…グルメ漫画『美味しんぼ』の主人公、東西新聞文化部の記者である山岡士郎です!
『美味しんぼ』は1983年に連載が始まり、その人気からアニメ化や映画化もされた作品。
森さん家では、Amazonプライム・ビデオで毎日『美味しんぼ』を観ているといいます。
息子さんにとっては、どの作品の登場人物よりも親しみのあるキャラクターなのでしょう。
まさかの仮装に驚く声のほか、こんな反応も寄せられました。
・センスしかない。
・「本当のハロウィンをお見せしますよ」とかいいそう!
・ぜひハロウィンでもらったお菓子を批評してほしい。
・サスペンダーをしていた時の服装だ!
・同じくグルメ漫画の『クッキングパパ』とか『孤独のグルメ』の仮装をしている人もいたら楽しいだろうな。
ちなみに、英語教室の外国人の先生は山岡を知らなかったのか、息子さんから仮装について聞いた際に、「トーザイシンブン?」と疑問符を頭に浮かべていたとのこと。
それでもスーツ姿から、大人のグルメな男性であることは伝わったのではないでしょうか。
息子さんの仮装から、『美味しんぼ』に興味を持つ人が増えるといいですね。
[文・構成/grape編集部]