trend

Twitterで話題の『#月食写真下手くそ選手権』 想像のナナメ上をいく『奇跡の1枚』が爆誕

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

月が地球の影に覆われる皆既月食と、天王星が月の後ろに入る惑星食が見られた、2022年11月8日の夜。

皆既月食と惑星食の同時発生は442年ぶりとのことで、大きな話題になりました。

#月食写真下手くそ選手権

まさに一生に一度しか遭遇できない『奇跡の現象』を撮影しようと、多くの人が夜空に向かってカメラを構えたのではないでしょうか。

しかし、いざ月を撮影してみると、きれいに撮るのはなかなか難しいものです。

Twitterには撮影に失敗した写真がハッシュタグ『#月食写真下手くそ選手権』とともに、多数投稿され、盛り上がりを見せています。

まりこ(@mariko78_k_b)さんも、月食の撮影を試みた1人。

皆既月食により赤く見える月を撮ろうとしますが…想像のナナメ上をいく1枚になりました。こちらをご覧ください。

「夜空にポンデリングが爆誕した」

夜空に浮かぶ、ピンクのポンデリング…!

おそらく撮影時に手振れしてしまい、被写体がブレてこのような写真になったのでしょう。

投稿は拡散され、多くのコメントが寄せられていました。

・朝から爆笑した。『月食ポンデリング』という商品が出せそう!

・優勝。狙って撮れないので、逆にすごいです。

・天に召され、星になった『ポンデリング』ですね。めっちゃ笑いました!

皆既月食と惑星食の同時発生よりも、ある意味『奇跡的な1枚』に、多くの人が笑いのツボを刺激されたようです!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@mariko78_k_b

Share Post LINE はてな コメント

page
top