スマホを操作している時、後ろから…? 気持ちに「分かる」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
- 出典
- @irk_hrk
スマホを他人に見られることに抵抗感を抱く人は、一定数いるもの。
見られて困るものはなくとも、自分の私生活がのぞかれている気がして、嫌な気持ちになる人はいるのです。
ゐ(@irk_hrk)さんが描いたのは、スマホを見られて、そんな嫌な気持ちを抱く1人の女性。
女性は、美容師や友人とのちょっとしたやり取りで、スマホをのぞかれることに抵抗感がありました。
女性のスマホを見て、充電が少ないことに気付いた美容師。
気遣いのつもりで「充電器を貸しますよ」といいますが、女性はスマホをのぞかれた気分になりました。
友人との外出中でも、お店を調べる時にスマホを使っていると、視線が気になって仕方ありません。
女性の気持ちに、さまざまな反応が上がりました。
・美容師です。施術中、客の後ろに立つのでついスマホをのぞいてしまうことがあります…。
・電車内でも、横に座っている人にスマホを見られている気がして、嫌な気持ちになりますよね。
・美容師の親切心が伝わる一方、見られるのは確かに嫌だな…。
スマホを他人にのぞかれるのが嫌な場合、専用のフィルムを使うなどして対策を取りたいですね!
[文・構成/grape編集部]