「こういうの好き」「ニヤッとしてしまう」ヤマト配達員が玄関で見つけたものとは…
公開: 更新:

※写真はイメージ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
- 出典
- @Animo_inc
ヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)のトレードマークといえば、やはり猫でしょう。
ヤマト運輸にまつわるあらゆる物…たとえば営業所やトラック、荷物のボックスなどに猫や肉球などのプリントが施されています。
ヤマト運輸に関する記事はこちら
猫好きな人々から注目されているクロネコヤマト。
もしかしたら配達員も自然と猫想いな人が集まるのかもしれません。
ヤマトの配達員が反応したのは?
女性の社会復帰を応援する企業であるAnimo株式会社のTwitterアカウント(@Animo_inc)は、ある配達員との出来事を投稿しています。
荷物を届けに来てくれたクロネコヤマトの配達員は、玄関に貼られた3枚のシールを発見し、褒めてくれたそうです。
配達員が反応したというシールをぜひご覧ください!
やっぱり猫関係!!!
こちらのシールは、家にいる猫がいることを来訪者に知らせるもの。
猫が飛び出す可能性を注意喚起するなどが本来の役割といわれています。
こちらは、猫の安全を考えて貼られているシールで、写真の3枚はアクセサリー作りなどをしている、もず串(@mtstmk)さんが制作したのだそう。
猫好きとしては、貼ってあるだけで「猫がいるのか!」とワクワクするシールです。
Animo株式会社は「ヤマトさんはやっぱり猫びいきなんだな…と思っちゃいますよね」ともコメント。猫に関するアンテナが敏感なところが、本当にクロネコヤマトの配達員らしいですね!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]