気遣いをバカにされてきた女性 すると、職場のオーナーが?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- gobohuku
昔、誰かにいわれた言葉が、その後も自分の心の支えになる場合があります。
ごぼふく(gobohuku)さんにとって、それは昔の職場のオーナーにいわれた言葉かもしれません。
当時、ごぼふくさんはオーナーのその言葉に、心に刺さっていたトゲを抜いてもらったような気持ちになったといいます。
笑顔で明るく対応できる人は、はたから見て素敵なものです。
しかし、その相手の気遣いを「何をしても怒らない人」や「無下に扱っても問題ない人」と勘違いしてしまう人も中にはいます。
ごぼふくさんのかつてのオーナーは、そうした勘違いしてしまう『愚か者』を見てきたのかもしれません。
「愚か者は私が呪っておく」「気にせず先へ進め」「時間を無駄にしてはダメ」というオーナーの心強い言葉を、ごぼふくさんは今も思い出すといいます。
オーナーとのエピソードを紹介するとともに、「このメンタルでいきたいですね」ともつづっている、ごぼふくさん。
オーナーの言葉は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられました。
・「オーナーに一生ついていきます!」ってなりますね。
・言葉の力って、本当にすごい。
・泣きそうです。私もよく無下にされたり小馬鹿にされたりしてきたので…。オーナーさんの言葉に勇気を貰いました。
他人からどう扱われるかで、自分の価値は決まりません。
しかし、優しすぎる人は、他人の無責任な言動に、傷ついてしまうことが往々にしてあります。
オーナーの言葉は、漫画を通してごぼふくさんだけでなく多くの人を勇気付け、また、背中を押してくれたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]