「オチにホッとした」 怖そうな上司が部下に電話、ただ怒るだけではなく?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

「テディベア風で」と頼んだら? トリミング後の犬の姿に「なんてことだ!」フワフワの毛が愛らしい犬 トリミングサロンで「テディベア風で」とお願いした結果?
- 出典
- @sow_LIBRA11
人は見た目によらないといいますが、それでも身なりや言葉遣いが与える印象はそれなりにあるもの。
特に、町中で偶然出会った人は、その場の言動が印象のほとんどを占めるでしょう。
SOW@(@sow_LIBRA11)さんがX(Twitter)に投稿した、言葉遣いにまつわるエピソードが話題になっています。
電話に怒鳴る男性の、意外な言葉に「ホッとした」
ある夕方、買い物に出かけた投稿者さん。
路上で、電話に向かって怒鳴る男性を見かけたといいます。
※写真はイメージ
「うるせえ、黙れ、うるせえ!」
男性の電話の相手は、どうやら部下だった様子。
強い言葉で叱りつける男性に、投稿者さんは「ああ、きっとこの人は怖い上司なんだな…」と感じたといいます。
しかし、そんな投稿者さんの印象は、数秒後に男性がいい放った言葉によって、ひっくり返ってしまいました。その内容は…。
「こっちでなんとかするから、お前はもう帰って休め!」
ミスを叱責するのではなく、部下を休ませるために、その後の対応を自ら買って出たのです!
ぶっきらぼうかと思われた男性の意外な言葉に、ネット上ではコメントが集まりました。
・めちゃめちゃよくできた小話みたい!人の話は最後まで聞かないと分かりませんね。
・うちの部長みたい。『べらんめえ口調(江戸弁)』も一緒。
・たまにいらっしゃる、『口が悪いだけのいい人』なのかも。
・オチにホッとした。このフォローをするかしないかが、本当に重要なんだよね。
『親しき中にも礼儀あり』というように、マナーとして、言葉遣いには気を付ける必要があります。
一方、人の気持ちは言葉だけでなく、行動を通して伝わることも。
男性と部下の関係性や、当時の状況などは詳しく分からなかったものの、投稿者さんの目には「ただの面倒見のいい人」に映ったそう。
なんとか、事態に収拾がついていればいいですね…!
[文・構成/grape編集部]