「私、この気持ち知ってる」 『言葉では表せない』を集めた珠玉の1冊 By - grape編集部 公開:2017-07-25 更新:2017-07-25 書籍言葉 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 「こういい返せばよかった…」 会話している時は思い付かなかったのに、後から上手な『返し方』が思い浮かぶことはありませんか。 もう時間は戻らないと分かっていても、つい思い返してシミュレートしてしまうことは誰でもありますよね。 その感覚にはなんと『名前』があったんです。 直訳すると『言葉の階段』 ※写真はイメージ TREPVERTER(トレップヴェルテル):あとになって思いうかんだ、当意即妙な言葉の返し方 書籍「翻訳できない世界のことば」 ーより引用 これはユダヤ人が用いてきた『イディッシュ語』と呼ばれるものなのだそう。 このように、日本語では表す言葉がないけれど、世界中の言語をひもとけば、『名前』の付いている感情はいくつもあるそうです。 「言葉で表せない」が本になった 創元社から発売されている『翻訳できない世界のことば』。 著者であるエラ・フランシス・サンダースさんは、「この本が、いままではっきり表現できなかった考えや感情に、言葉を与えるものになれば嬉しい」と語ります。 ほかにも面白く、珍しい『言葉』をいくつかご紹介します。 恋の終わり RAZLIUBIT(ラズリュビッチ):恋がさめ、ほろにがい気持ちになる。 書籍「翻訳できない世界のことば」 ーより引用 ※写真はイメージ 恋とは妙なもので、好きな気持ちが永続するとは限りません。『ラズリュビッチ』とは無縁の境地に至る瞬間を、人は『愛』と呼ぶのでしょう。ロシア語です。 旅に出る直前 RESFEBER(レースフェーベル):旅に出る直前、不安と期待が入り混じって、絶え間なく胸がドキドキすること。 書籍「翻訳できない世界のことば」 ーより引用 ※写真はイメージ こちらはスウェーデン語です。旅行前のあなたは『レースフェーベル』になりますか。 量を伝えたい時 GURFA(グルファ):片方の手の平にのせられるだけの水の量。 書籍「翻訳できない世界のことば」 ーより引用 ※写真はイメージ 美しい!はっきりと単位では表せない、感覚的なものですね。アラビア語だそう。 愛しいしぐさ CAFUNE(カフネ):愛する人の髪にそっと指をとおすしぐさ。 書籍「翻訳できない世界のことば」 ーより引用 ※写真はイメージ ロマンチックなこちらはブラジル・ポルトガル語。恋愛映画でよく見るシーンですね。 迷子のど忘れ AKIHI(アキヒ):だれかに道を教えてもらい、歩き始めたとたん、教わったばかりの方向を忘れたとき。 書籍「翻訳できない世界のことば」 ーより引用 ※写真はイメージ これ、たまにある…!ハワイ語で「アキヒになった」というそうです。 日本語もあります ちなみに本書では、なじみ深い『日本語』もいくつか取り上げられているので1つご紹介します。 ぼんやりする瞬間 BOKETTO(ボケット):なにも特別なことを考えず、ぼんやりと遠くを見ているときの気持ち。 書籍「翻訳できない世界のことば」 ーより引用 ※写真はイメージ 著者は、この言葉に対し「日本人が名前を付けるほど、その時間を大切にしているのは素敵だと思う」とコメントしています。そんな風に海外の人に思ってもらえる言葉が日本にあると思うと、ちょっと嬉しくなりますね。 世界中にたくさん存在している言葉たち。 使う言語は違っても、全く違う環境を生きていても、一人ひとりが抱く『感情』は同じなのだと感じさせてくれる1冊です。 本書を片手に、世界中をまたにかけた『言葉』の旅に出かけてみてはいかがですか。 創元社 エラ・フランシス・サンダース 著 前田まゆみ 訳『翻訳できない世界のことば』 Amazonで『翻訳できない世界のことば』を見る [文・構成/grape編集部] 『娘さん』は敬語として正しい?適切な表現方法と使用時の注意点本記事では『娘さん』の敬語表現や、表現する際の注意点などを紹介します。ビジネスシーン、入学祝いや結婚祝いなど、敬語で表現する必要がある場面も多々あるため、失礼のない言い方をマスターし、適切に表現できるようになりましょう。 『送る』の正しい敬語は?ビジネスで使える言い換えと間違えやすい言葉を解説『送る』の敬語は、相手や場面に応じて使い分ける必要があり、間違って使うと失礼にあたる可能性があります。本記事では『送る』の正しい敬語や言い換え、間違った使い方をまとめました。『送る』の正しい敬語が知りたい人は、参考にしてください。 Share Post LINE はてな コメント おすすめ記事 娘の幼児語をずっと聞いていたい母親 『ある言葉』を言わせたら…?名古屋の女性「一緒にしんで!」 男性が震えるコトバ、その意味は?そつなくこなすの意味は? 当てはまる人の特徴や注意点をご紹介湖にぬいぐるみが落下! ダメ元で見知らぬ釣り人に話しかけた結果?[PR]「何これ」「ウソでしょ」 麦茶が入ったピッチャー、まさかの機能がすごすぎた![PR]Amazonセールで「もともと安いのにこんなに値引くんだ」と話題 大注目のお買い得商品10選がコレ!【9/4まで】 pagetop
「こういい返せばよかった…」
会話している時は思い付かなかったのに、後から上手な『返し方』が思い浮かぶことはありませんか。
もう時間は戻らないと分かっていても、つい思い返してシミュレートしてしまうことは誰でもありますよね。
その感覚にはなんと『名前』があったんです。
直訳すると『言葉の階段』
※写真はイメージ
これはユダヤ人が用いてきた『イディッシュ語』と呼ばれるものなのだそう。
このように、日本語では表す言葉がないけれど、世界中の言語をひもとけば、『名前』の付いている感情はいくつもあるそうです。
「言葉で表せない」が本になった
創元社から発売されている『翻訳できない世界のことば』。
著者であるエラ・フランシス・サンダースさんは、「この本が、いままではっきり表現できなかった考えや感情に、言葉を与えるものになれば嬉しい」と語ります。
ほかにも面白く、珍しい『言葉』をいくつかご紹介します。
恋の終わり
※写真はイメージ
恋とは妙なもので、好きな気持ちが永続するとは限りません。『ラズリュビッチ』とは無縁の境地に至る瞬間を、人は『愛』と呼ぶのでしょう。ロシア語です。
旅に出る直前
※写真はイメージ
こちらはスウェーデン語です。旅行前のあなたは『レースフェーベル』になりますか。
量を伝えたい時
※写真はイメージ
美しい!はっきりと単位では表せない、感覚的なものですね。アラビア語だそう。
愛しいしぐさ
※写真はイメージ
ロマンチックなこちらはブラジル・ポルトガル語。恋愛映画でよく見るシーンですね。
迷子のど忘れ
※写真はイメージ
これ、たまにある…!ハワイ語で「アキヒになった」というそうです。
日本語もあります
ちなみに本書では、なじみ深い『日本語』もいくつか取り上げられているので1つご紹介します。
ぼんやりする瞬間
※写真はイメージ
著者は、この言葉に対し「日本人が名前を付けるほど、その時間を大切にしているのは素敵だと思う」とコメントしています。そんな風に海外の人に思ってもらえる言葉が日本にあると思うと、ちょっと嬉しくなりますね。
世界中にたくさん存在している言葉たち。
使う言語は違っても、全く違う環境を生きていても、一人ひとりが抱く『感情』は同じなのだと感じさせてくれる1冊です。
本書を片手に、世界中をまたにかけた『言葉』の旅に出かけてみてはいかがですか。
創元社 エラ・フランシス・サンダース 著 前田まゆみ 訳
『翻訳できない世界のことば』
Amazonで『翻訳できない世界のことば』を見る
[文・構成/grape編集部]
『娘さん』は敬語として正しい?適切な表現方法と使用時の注意点本記事では『娘さん』の敬語表現や、表現する際の注意点などを紹介します。ビジネスシーン、入学祝いや結婚祝いなど、敬語で表現する必要がある場面も多々あるため、失礼のない言い方をマスターし、適切に表現できるようになりましょう。
『送る』の正しい敬語は?ビジネスで使える言い換えと間違えやすい言葉を解説『送る』の敬語は、相手や場面に応じて使い分ける必要があり、間違って使うと失礼にあたる可能性があります。本記事では『送る』の正しい敬語や言い換え、間違った使い方をまとめました。『送る』の正しい敬語が知りたい人は、参考にしてください。
Share Post LINE はてな コメント
おすすめ記事
娘の幼児語をずっと聞いていたい母親 『ある言葉』を言わせたら…?
名古屋の女性「一緒にしんで!」 男性が震えるコトバ、その意味は?
そつなくこなすの意味は? 当てはまる人の特徴や注意点をご紹介
湖にぬいぐるみが落下! ダメ元で見知らぬ釣り人に話しかけた結果?[PR]
「何これ」「ウソでしょ」 麦茶が入ったピッチャー、まさかの機能がすごすぎた![PR]
Amazonセールで「もともと安いのにこんなに値引くんだ」と話題 大注目のお買い得商品10選がコレ!【9/4まで】
page
top