玄関の掃除どうする? 話題のダイソーアイテムで拭いてみたら「ピッカピカ!」
公開: 更新:


ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

220円で部屋がおしゃれに? ダイソーの『タッチライト』がこちら!さまざまな商品が手頃な価格で手に入る、100円ショップ『ダイソー』。おしゃれなインテリアも、『ダイソー』で用意してみるのはいかがですか。
2022年の大晦日と2023年の元旦は、土曜日と日曜日。
暦により、「年末年始の休みが短い」と感じた人も多いのではないでしょうか。
筆者もその1人で、年末の大掃除はしなかったのですが、「少しでも家をきれいにしよう」と思い、年が明けてから玄関の床タイルを掃除することにしました。
風水でも「幸運は玄関からやってくる」といわれており、きれいにしていないと金運などが素通りしてしまうそうです。
ずっと汚れが気になってはいたものの、表面に凹凸があるタイプの床タイルのため、汚れが落ちにくいこともあり、つい後回しにしていました。
写真の通り、かなり汚れている状態です…。
先日、100円ショップのダイソーに、「床タイルの掃除にピッタリの商品がある」という情報をゲットしました。
その商品の名前は、『ネオナイス』。
確認したところ、殺虫剤などの衛生薬品メーカーであるフマキラー株式会社が製造するトイレ用洗浄剤でした。
『ネオナイス』のほか、筆者がダイソーのアイテムで頼りにしている『やわらかコゲとりスポンジ』とメラミンスポンジの『落ち落ちVキング』を使用します。
掃除の仕方は簡単で、汚れたタイルの上に『ネオナイス』をふりかけてスポンジで軽くこすり、最後に乾拭きするだけです!
実際に掃除してみると、『落ち落ちVキング』だけで十分落ち、『やわらかコゲとりスポンジ』の出番はありませんでした。
さすがにタイルの傷に入り込んだ汚れまでは落ちませんが、軽い水拭きでは落ちないような汚れはスッキリ!
ただし、本来の用途とは異なるため、変色や細かい傷などには注意してくださいね。
「玄関がきれいになって、金運上昇も期待できるかも…!」と新年早々、大満足した筆者。
年末に大掃除ができなかった人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]