lifestyle

玄関の掃除どうする? 話題のダイソーアイテムで拭いてみたら「ピッカピカ!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2022年の大晦日と2023年の元旦は、土曜日と日曜日。

暦により、「年末年始の休みが短い」と感じた人も多いのではないでしょうか。

筆者もその1人で、年末の大掃除はしなかったのですが、「少しでも家をきれいにしよう」と思い、年が明けてから玄関の床タイルを掃除することにしました。

風水でも「幸運は玄関からやってくる」といわれており、きれいにしていないと金運などが素通りしてしまうそうです。

ずっと汚れが気になってはいたものの、表面に凹凸があるタイプの床タイルのため、汚れが落ちにくいこともあり、つい後回しにしていました。

写真の通り、かなり汚れている状態です…。

先日、100円ショップのダイソーに、「床タイルの掃除にピッタリの商品がある」という情報をゲットしました。

その商品の名前は、『ネオナイス』

確認したところ、殺虫剤などの衛生薬品メーカーであるフマキラー株式会社が製造するトイレ用洗浄剤でした。

『ネオナイス』のほか、筆者がダイソーのアイテムで頼りにしている『やわらかコゲとりスポンジ』とメラミンスポンジの『落ち落ちVキング』を使用します。

掃除の仕方は簡単で、汚れたタイルの上に『ネオナイス』をふりかけてスポンジで軽くこすり、最後に乾拭きするだけです!

実際に掃除してみると、『落ち落ちVキング』だけで十分落ち、『やわらかコゲとりスポンジ』の出番はありませんでした。

さすがにタイルの傷に入り込んだ汚れまでは落ちませんが、軽い水拭きでは落ちないような汚れはスッキリ!

ただし、本来の用途とは異なるため、変色や細かい傷などには注意してくださいね。

「玄関がきれいになって、金運上昇も期待できるかも…!」と新年早々、大満足した筆者。

年末に大掃除ができなかった人は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ダイソー『スパチュラスタンド』の写真(撮影:キジカク)

貼るだけでラク家事&整理整頓! ダイソー『スパチュラスタンド』の使い方に「最高すぎる」100円ショップ『ダイソー』の便利グッズ『スパチュラスタンド』(税込110円)は、本来スパチュラ用ですが、工夫次第でさまざまなシーンで活躍します。小さくても収納力が高く、実際の活用法とともに紹介します。

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

Share Post LINE はてな コメント

page
top