「なんだこれ!」「何回も見ちゃう」 男性が、イスに座った瞬間…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
筑波大学で、システム情報系情報工学域の教授を務める、三谷純(@jmitani)さん。
CGやプログラミングなどを駆使して、1枚の紙から作り上げる、一風変わった折り紙の設計や制作を行っています。
そんな三谷さんはある日、面白い変化を遂げる商品の開発を行っている企業『CRUSHMETRIC』から、とあるプロダクト『Auto Hedron Chair』を紹介いただいたそうです。
『Auto Hedron Chair』は、一見、変哲のない銀色の筒のようなイス。
しかし、座ってみると…。
『バコバコバコ!』と音を立てながら、変形しました!
立ち上がると、また元の形に戻ります。
折り紙の研究や制作を行っている三谷さんでも、予想外の変化に「すごい!」と驚いた様子です。
ちなみに、同社が販売している『SwitchPen』というペンがこちら。
※動画が表示されない場合は、『表示』のボタンをクリックしてご覧ください。
『Auto Hedron Chair』と同様、変化を楽しめて、見ているだけでも気持ちがいいですね。
三谷さんの投稿には「座ってみたい!」などの声が寄せられました。
・座ること自体にワクワクするイスって、なかなかないよね!素晴らしい。
・キリンのお酒『氷結』の缶みたい!商品化されたら、キリンとコラボしてほしい。
・なにこれ!面白い!変化しても、圧力がなくなったら元通りになるところがいい。何度でも座りたくなるイスだ。
・変化する時の音が気持ちいい~!こんなイスが置いてあるお店があったら通っちゃうな。
2023年1月時点で、『Auto Hedron Chair』の販売時期や価格は未定とのこと。
多くの人が、変化するイスの発売を心待ちにしているようです!
[文・構成/grape編集部]