trend

賢すぎるインコ 飼い主に衝撃を与えた『歩き方』がコチラ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

音を立てないで歩くことを意味することわざ『抜き足、差し足、忍び足』。

忍者が足音を消して忍び込むために用いていた歩き方といわれます。

飼い主を驚かせようとしたインコが?

3歳のコンゴウインコのシェルビーはある日、飼い主のダンさんを驚かせようと企みました。

床に座って何かの作業をしているダンさん。背後にいるシェルビーは、彼に気付かれないようにこっそり近付こうとします。

つかまっていたポールをスムーズに滑り降りるシェルビー。

そこからダンさんのところへ歩いていったのですが…撮影者さんが大笑いしたシェルビーの行動をご覧ください。

忍び足が大げさすぎる!

まるで絵に描いたような上手な忍び足でダンさんに近付き、彼のお尻を突いたシェルビー。

その様子を撮影していた飼い主さんはたまらず笑い出してしまいました。

この動画を見た人たちも、シェルビーの忍び足のスキルに爆笑したようです。

・ジェームズ・ボンドか!

・何度見ても笑える!この鳥はリアル忍者だ。

・ポールから滑り降りるところも最高。

・誰か『ミッション・インポッシブル』か『007』のテーマをかけてくれ。

静かにポールから滑り降りて、見事な忍び足でダンさんを驚かせたシェルビー。

もし言葉が通じるなら、「いつどこで忍者の修行をしたのか?」とシェルビーに聞いてみたいものです!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
Shelby the Macaw Enters Stealth Mode || ViralHog

Share Post LINE はてな コメント

page
top