賢すぎるインコ 飼い主に衝撃を与えた『歩き方』がコチラ
公開: 更新:

※写真はイメージ

押し入れがお気に入りののインコ マイペースな動きに「別荘なの?」「かわいすぎて大好き」関根浩(@birdhiroshis)さんと暮らす、シロハラインコの華ちゃんは、押し入れがお気に入り。 関根さんが、押し入れを出入りする華ちゃんをXに投稿すると、かわいらしい動きで話題になりました。

【ワクワクしているだけです】 紙袋をくわえた犬 震え続ける理由に「笑いが止まらん」この記事では、飼い主さんのお手伝いでチキンを運ぶ犬の、ちょっぴりおかしな様子を紹介しています。
音を立てないで歩くことを意味することわざ『抜き足、差し足、忍び足』。
忍者が足音を消して忍び込むために用いていた歩き方といわれます。
飼い主を驚かせようとしたインコが?
3歳のコンゴウインコのシェルビーはある日、飼い主のダンさんを驚かせようと企みました。
床に座って何かの作業をしているダンさん。背後にいるシェルビーは、彼に気付かれないようにこっそり近付こうとします。
つかまっていたポールをスムーズに滑り降りるシェルビー。
そこからダンさんのところへ歩いていったのですが…撮影者さんが大笑いしたシェルビーの行動をご覧ください。
忍び足が大げさすぎる!
まるで絵に描いたような上手な忍び足でダンさんに近付き、彼のお尻を突いたシェルビー。
その様子を撮影していた飼い主さんはたまらず笑い出してしまいました。
この動画を見た人たちも、シェルビーの忍び足のスキルに爆笑したようです。
・ジェームズ・ボンドか!
・何度見ても笑える!この鳥はリアル忍者だ。
・ポールから滑り降りるところも最高。
・誰か『ミッション・インポッシブル』か『007』のテーマをかけてくれ。
静かにポールから滑り降りて、見事な忍び足でダンさんを驚かせたシェルビー。
もし言葉が通じるなら、「いつどこで忍者の修行をしたのか?」とシェルビーに聞いてみたいものです!
[文・構成/grape編集部]