「買いたい」「天才」リアルすぎる段ボールの『ドリンクバー』がスゴい!
公開: 更新:


「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。
最近、工作系の自動販売機などの付録がついた子供向けの雑誌が人気だと、よく耳にします。
インターネットで調べてみると、たしかに細かいところまで再現され、大人が作っても楽しそうで、『売れ切れ続出』というのも納得です。
とはいえ、あくまで、それは子供のごっこ遊びを目的として企画されたもの。
もしも、実物さながらの作品が作れるとしたら、きっと、さらなる興奮が待っていることでしょう。
今、そんな『大人の本気の段ボール工作』ともいえる作品を配信しているYouTubeチャンネルが話題となっています。
YouTubeチャンネル『DanCreator / 段クリエイター』で、いろいろなものを段ボールで再現しているのは、段クリエイターさん。
今回ご紹介するのは、リアルすぎる『ドリンクバー』です。
段ボールとジュースのペットボトルを使って作られたドリンクバーを、ぜひご覧ください。
アイスビンと呼ばれる氷を入れる場所も設置され、見た目だけではなく、ボタンを押すと、ジュースが自動で出てくるという本格派。
この動画には、配信4か月で、国内外から3千件を超える絶賛コメントが集まり、「作ってほしい」「買いたい!」というコメントから、中には「生物以外ならなんでも段ボールで作りそう」という声も。
ドリンクバーを前に、目を輝かせる子供たちは多いですが、段クリエイターさんの作ったドリンクバーは、大人の目まで輝かせてしまいそうですね。
次は、段ボールでどんなものを再現してくれるのか、楽しみです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]