lifestyle

自動車学校が紹介した車のガラスを曇りづらくする方法が「初心者にありがたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

湿気が高かったり、雨が降っていたりする日には車のガラスが曇ってしまいがち。

曇ったままだと運転に支障をきたすため、おのおの対策を取っていることでしょう。

栃木県那須烏山市の烏山自動車学校が紹介したのは、ガラスの曇りを取り、かつ曇りづらくする方法です。

それは、フロントウィンドウの曇りを取り除く『デフロスター』、換気を行う外気導入、冷たい風を出す『A/Cボタン』の各スイッチを押すことだといいます。

注意点としては、車によりスイッチの形が異なること。

スイッチを押す方法以外には、窓を開けることも曇り対策になると説明していました。

同学校が紹介した方法に、ネット上では「目からウロコ!」「勉強になりました」といった反応が続出。

車に乗っていてガラスが曇ったら、思い出してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

出典
@KarasuyamaDS

Share Post LINE はてな コメント

page
top