自動車学校が紹介した車のガラスを曇りづらくする方法が「初心者にありがたい!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
湿気が高かったり、雨が降っていたりする日には車のガラスが曇ってしまいがち。
曇ったままだと運転に支障をきたすため、おのおの対策を取っていることでしょう。
栃木県那須烏山市の烏山自動車学校が紹介したのは、ガラスの曇りを取り、かつ曇りづらくする方法です。
それは、フロントウィンドウの曇りを取り除く『デフロスター』、換気を行う外気導入、冷たい風を出す『A/Cボタン』の各スイッチを押すことだといいます。
注意点としては、車によりスイッチの形が異なること。
スイッチを押す方法以外には、窓を開けることも曇り対策になると説明していました。
同学校が紹介した方法に、ネット上では「目からウロコ!」「勉強になりました」といった反応が続出。
車に乗っていてガラスが曇ったら、思い出してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]