「こぼしちゃった…」と落ち込まない! 絶対失敗しないテクに「目からうろこ」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- shi_bamama
内容量が多く、割安な価格で売られている、洗剤や食材の詰め替え製品。
一度購入すれば、買いに行く回数が減り、財布にも優しいので、使っている人は多いでしょう。
しかし、注ぎ口が大きい製品だと、きれいに詰め替えるのは至難の技。
「お得だから」と買ったのに、こぼしてしまい「もったいない…」と悲しい気持ちになりますよね。
そんな事態を防ぐためのテクニックを、主婦業に役立つライフハックを発信している、しーばママ(shi_bamama)さんのInstagramの投稿から紹介します。
※動画はInstagram上で再生できます。
「使い捨てできるアイテムが欲しい」と思っていた人は、アルミホイルを使ってみましょう!
まず、アルミホイルを用意したら、2回折ります。
1つの口を開いて、ポケットを作ってください。
詰め替えたいボトルの口に、アルミホイルの先を入れ、箸などの細い棒で穴を空けます。
注いでみると…こぼれずに詰め替えることに成功しました!
洗剤だけでなく、どろっとした油もきれいに注げます。
使ったら捨てることができるので、衛生的にも安心ですね!
しーばママさんのライフハックには、絶賛のコメントが相次いで寄せられました。
・すごい!とても便利ですね。
・今まで、下にスポンジやお皿を置いたり、紙で作った漏斗を使ったりしていたけど、もう必要ない!
・なるほど、これは手軽ですね!目からうろこが落ちました。
・洗剤を入れた後のアルミホイルなら、そのまま掃除に使えそうですね!
自宅にアルミホイルがある人は、試してみてくださいね。
「こぼしちゃった…」と落ち込むことから、きっと卒業できるでしょう!
[文・構成/grape編集部]