3点つまむだけでTシャツが? 5秒後の変化に「一発で覚えた」「すごすぎ」
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

バターもジャムも使わない! 食パンの思わぬ食べ方に「毎朝食べたい」本記事ではかつお節を主役にしたトーストメニューの作り方を紹介します。
- 出典
- ano_kurashi_
洗濯したTシャツをたたむのが面倒だったり、きれいにたためず、タンスの中でぐちゃぐちゃになったりと、困ったことはありませんか。
そんな悩みを解消してくれるのが、日々の家事に役立つテクニックを投稿している、あの(ano_kurashi_)さんが紹介する裏技です。
本記事では、あのさんのInstagramから、『Tシャツを5秒でたたむ方法』を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
予想以上の速さ!Tシャツが5秒でたためる理由
「これを知ってから、Tシャツをたたむのが劇的にラクになった」と話すあのさん。この技を実際に試してみると、その速さに驚く人も多いはずです。
ポイントは、『胸』『脇腹』『裾』の3点をつまむというシンプルな動きにあります。
まず、Tシャツを平らに置いてください。
『胸』と『脇腹』をそれぞれの手でつまんだら、『胸』をつまんでいる手でそのまま『裾』もつまみます。
次に、『胸』と『裾』の2点を重ねるようにして持ち上げ、そのままひっくり返しましょう。
すると、あっという間にきれいにTシャツがたためます。
動画で見れば、「一瞬で終わる」と感じるほどの速さ。
慣れてくると、5秒もかからずにたためるようになるでしょう。
さらに時短!もう1つのたたみ技
あのさんは、より簡単なたたみ方も紹介していました。
まずTシャツを横半分に折ります。
次に、片側の『袖』を持ち、そのままくるんとひっくり返して肩部分で折りたたんでください。
続けて、折りたたんだ部分を持ちながら、反対側の肩部分で折りたたみましょう。
これだけで、簡単にTシャツがたためます。
さらに横半分に折ると、コンパクトにまとまり、引き出しの中もすっきりと整うでしょう。
小さな工夫を取り入れて、毎日の家事を効率アップさせてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]