3点つまむだけでTシャツが? 5秒後の変化に「一発で覚えた」「すごすぎ」
公開: 更新:


リュックの中で服がぐしゃぐしゃになる人へ贈る 簡単“クリアファイル収納”ライフハックリュックサックにきれいな状態のまま、服を入れるのは難しく、目的地に着いた時にはシワになっていたという経験をしたことがある人は多いかもしれません。何かいい策はないかと考えていた時、筆者はクリアファイルを使った収納方法を思いつきました!ネット上で話題になった、クリアファイルに沿ってTシャツを折る方法を応用した、とても手軽なライフハックですよ。

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。
- 出典
- ano_kurashi_
洗濯したTシャツをたたむのが面倒だったり、きれいにたためず、タンスの中でぐちゃぐちゃになったりと、困ったことはありませんか。
そんな悩みを解消してくれるのが、日々の家事に役立つテクニックを投稿している、あの(ano_kurashi_)さんが紹介する裏技です。
本記事では、あのさんのInstagramから、『Tシャツを5秒でたたむ方法』を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
予想以上の速さ!Tシャツが5秒でたためる理由
「これを知ってから、Tシャツをたたむのが劇的にラクになった」と話すあのさん。この技を実際に試してみると、その速さに驚く人も多いはずです。
ポイントは、『胸』『脇腹』『裾』の3点をつまむというシンプルな動きにあります。
まず、Tシャツを平らに置いてください。
『胸』と『脇腹』をそれぞれの手でつまんだら、『胸』をつまんでいる手でそのまま『裾』もつまみます。
次に、『胸』と『裾』の2点を重ねるようにして持ち上げ、そのままひっくり返しましょう。
すると、あっという間にきれいにTシャツがたためます。
動画で見れば、「一瞬で終わる」と感じるほどの速さ。
慣れてくると、5秒もかからずにたためるようになるでしょう。
さらに時短!もう1つのたたみ技
あのさんは、より簡単なたたみ方も紹介していました。
まずTシャツを横半分に折ります。
次に、片側の袖を持ち、そのままくるんとひっくり返して肩部分で折りたたんでください。
続けて、折りたたんだ部分を持ちながら、反対側の肩部分で折りたたみましょう。
これだけで、簡単にTシャツがたためます。
さらに横半分に折ると、コンパクトにまとまり、引き出しの中もすっきりと整うでしょう。
小さな工夫を取り入れて、毎日の家事を効率アップさせてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]