グレゴリーのリュックは「軽いし背負いやすい」 登山やハイキングにおすすめ! By - grape編集部 公開:2023-03-07 更新:2023-03-07 Amazonアウトドアグレゴリーリュック Share Tweet LINE はてな コメント Amazon スクリーンショット 『GREGORY(グレゴリー)』は、アメリカのバックパックブランドです。 グレゴリーのリュックは、背負い心地が抜群だと評判で『バッグ界のロールス・ロイス』とも称されています。 最近ではアウトドア系ファッションのアイテムとしても人気ですが、今回は、登山・トレッキング用のリュックをご紹介します。 グレゴリーでは、容量や機能性によってさまざまなモデルがそろっているので、あなたにぴったりのリュックを探してみてくださいね。 ※この記事は、2023年3月時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、価格が異なるケースがあります。 目次 1. グレゴリーのおすすめ登山リュックはこれ!1.1. GREGORY グレゴリー ミウォック181.2. [グレゴリー] バックパック ナノ201.3. [グレゴリー] バックパック アリオ221.4. (グレゴリー) GREGORY ズール301.5. [グレゴリー] バックパック メンズ バルトロ65 BALTORO 65 9161063982. グレゴリーのリュックで本格登山を楽しもう! グレゴリーのおすすめ登山リュックはこれ! GREGORY グレゴリー ミウォック18 『ミウォック』は、軽いハイキングやアウトドアに適したモデルです。 ショルダーハーネスの位置を調整できるので、身体へのフィット感に定評があります。 腰全体を包み込むヒップベルト付きで、重さの負担を軽減できるのも特長。 ハイドレーション専用ポケットやサングラス収納用『クイックストウ』など、機能性も抜群です。 Amazonで見る 高評価の口コミ ・デザインが気に入りました。フィット感やクッション性もよく、素晴らしいバッグです。 ・何世代か前のモデルを使っていましたが古くなったので新調。改良されてより使いやすくなっていました。 ・日帰りハイキング用に購入しました。しっかりした作りで安定感があり、よかったです。 低評価の口コミ ・ウエストベルトのポケットが少し使いにくい。ワンアクションで開け閉めできたら最高だった。 ・レインカバーが着いているとよかったです。 [グレゴリー] バックパック ナノ20 『ナノ』は、どんなシーンでも手軽に使える多目的バックパックです。 ハイドレーション用ポケットは、ノートPCやタブレットを収納するのにも活用できます。 ヒップベルトは、使わない時は収納することができるのも嬉しいですね。 ハイキングだけでなく、日常にも使えるリュックが欲しい人は『ナノ』がおすすめです。 Amazonで見る 高評価の口コミ ・フィット感が抜群。荷物を入れても型くずれしにくく丈夫です。 ・アウトドア用に購入しましたが、今は日常使いもしています。PCを入れられるのがナイス。 ・日帰り登山用として買ってから1年経ちましたが、タフで使いやすく、愛用しています。 低評価の口コミ ・ウォーターボトルが管理しやすいと嬉しいです。管が固定できないのが残念。 ・ピッケルホルダーがあれば最高だった。 [グレゴリー] バックパック アリオ22 通気性にすぐれた『アリオ』は、真夏も快適に登山を楽しみたい人にぴったり。 涼しげなグラデーションの『フリースパン・オープンエアメッシュ・バックパネル』と、高通気性のショルダーストラップが特長。 手が届きやすい所にポケットを配置してあるので、直感的に物を取り出すことができます。 専用のレインカバー付きなので、天候の悪い日でも安心して使えますね。 Amazonで見る 高評価の口コミ ・背中がムレにくいです。ハイキング、自転車通勤、旅行など、さまざまなシーンで使っています。 ・サイドのファスナーが意外と便利。全体的に使いやすいリュックでした。 ・容量、背負い心地など、満足です。色もいいですよね。 低評価の口コミ ・ヒップベルトにポケットが付いていたら、もっと使いやすくなると思います。 ・自立性はあまりありません。地面に置く時は注意してください。 (グレゴリー) GREGORY ズール30 長時間の登山には、大荷物でも重さが気にならない『ズール』がおすすめです。 身体に追従する独自のヒップベルトで、重い荷物でも余計なエネルギーを消費しません。 背中部分は、フィット性がありながらも空気が通り抜ける3Dメッシュ素材で快適。 ヒップベルトに付いたポケットは、スマートフォンやコンパクトカメラを収納できますよ。 Amazonで見る 高評価の口コミ ・通気性が抜群で、長時間背負っていても不快になりにくいです。肩への負担も少なく感じました。 ・ヒップベルトに付いたポケットが使いやすい。こういう細かなところの工夫が素晴らしい。 ・クッション性が高く疲れにくいです。シルエットがかっこいいので、普段使いもしています。 低評価の口コミ ・もっとポケットがあると、小物が整理整頓できて嬉しいです。 ・背中に密着するような感じはありません。人によっては負担を感じやすいかも。 [グレゴリー] バックパック メンズ バルトロ65 BALTORO 65 916106398 『バルトロ』は、個々の体型に完ぺきにフィットする設計と機能性で、長旅でも安心。 サイズが選べるだけでなく、さらに細かくトルソーの長さを調節可能。 腰の部分にはアクセサリーアタッチメントを搭載。手の届きやすい一にホルスターやポーチを設置できます。 大容量でポケットやループなども充実した、グレゴリーの技術を詰め込んだリュックです。 Amazonで見る 高評価の口コミ ・想像以上でした。肩が痛くならないリュックが本当にあることが信じられません。 ・登山用に購入しました、。肩に負担が集中せず、本当に背負いやすかったです。 ・1度使ったらもとに戻れないと思います。これ以外、背負いたくなくなります。 低評価の口コミ ・ものはいいです!ただ、自分には合わなかったみたいです。背負った時に違和感を感じます。 ・腰ベルトの収納力はあまりないので、行動食を入れるくらいしかできないです。 グレゴリーのリュックで本格登山を楽しもう! 有名バックパックブランド『グレゴリー』の登山用リュックをご紹介しました。 グレゴリーのリュックは、背中にフィットする軽い背負い心地が最大の特長。 フィット感とあわせて通気性にもすぐれているので、長時間の登山でも快適だと評判です。 用途に合わせて幅広いモデルから選べるのも、嬉しいポイントですね。 容量別だけでなく、背面の長さに合わせてサイズ展開があるモデルもあります。 バックパックブランド『グレゴリー』なら、あなたにぴったりのリュックが見つかるはず。 グレゴリーのリュックで、登山やトレッキングを楽しみましょう。 [文・構成/grape編集部] 出典 Amazon Share Tweet LINE はてな コメント
『GREGORY(グレゴリー)』は、アメリカのバックパックブランドです。
グレゴリーのリュックは、背負い心地が抜群だと評判で『バッグ界のロールス・ロイス』とも称されています。
最近ではアウトドア系ファッションのアイテムとしても人気ですが、今回は、登山・トレッキング用のリュックをご紹介します。
グレゴリーでは、容量や機能性によってさまざまなモデルがそろっているので、あなたにぴったりのリュックを探してみてくださいね。
※この記事は、2023年3月時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、価格が異なるケースがあります。
グレゴリーのおすすめ登山リュックはこれ!
GREGORY グレゴリー ミウォック18
『ミウォック』は、軽いハイキングやアウトドアに適したモデルです。
ショルダーハーネスの位置を調整できるので、身体へのフィット感に定評があります。
腰全体を包み込むヒップベルト付きで、重さの負担を軽減できるのも特長。
ハイドレーション専用ポケットやサングラス収納用『クイックストウ』など、機能性も抜群です。
Amazonで見る
高評価の口コミ
・デザインが気に入りました。フィット感やクッション性もよく、素晴らしいバッグです。
・何世代か前のモデルを使っていましたが古くなったので新調。改良されてより使いやすくなっていました。
・日帰りハイキング用に購入しました。しっかりした作りで安定感があり、よかったです。
低評価の口コミ
・ウエストベルトのポケットが少し使いにくい。ワンアクションで開け閉めできたら最高だった。
・レインカバーが着いているとよかったです。
[グレゴリー] バックパック ナノ20
『ナノ』は、どんなシーンでも手軽に使える多目的バックパックです。
ハイドレーション用ポケットは、ノートPCやタブレットを収納するのにも活用できます。
ヒップベルトは、使わない時は収納することができるのも嬉しいですね。
ハイキングだけでなく、日常にも使えるリュックが欲しい人は『ナノ』がおすすめです。
Amazonで見る
高評価の口コミ
・フィット感が抜群。荷物を入れても型くずれしにくく丈夫です。
・アウトドア用に購入しましたが、今は日常使いもしています。PCを入れられるのがナイス。
・日帰り登山用として買ってから1年経ちましたが、タフで使いやすく、愛用しています。
低評価の口コミ
・ウォーターボトルが管理しやすいと嬉しいです。管が固定できないのが残念。
・ピッケルホルダーがあれば最高だった。
[グレゴリー] バックパック アリオ22
通気性にすぐれた『アリオ』は、真夏も快適に登山を楽しみたい人にぴったり。
涼しげなグラデーションの『フリースパン・オープンエアメッシュ・バックパネル』と、高通気性のショルダーストラップが特長。
手が届きやすい所にポケットを配置してあるので、直感的に物を取り出すことができます。
専用のレインカバー付きなので、天候の悪い日でも安心して使えますね。
Amazonで見る
高評価の口コミ
・背中がムレにくいです。ハイキング、自転車通勤、旅行など、さまざまなシーンで使っています。
・サイドのファスナーが意外と便利。全体的に使いやすいリュックでした。
・容量、背負い心地など、満足です。色もいいですよね。
低評価の口コミ
・ヒップベルトにポケットが付いていたら、もっと使いやすくなると思います。
・自立性はあまりありません。地面に置く時は注意してください。
(グレゴリー) GREGORY ズール30
長時間の登山には、大荷物でも重さが気にならない『ズール』がおすすめです。
身体に追従する独自のヒップベルトで、重い荷物でも余計なエネルギーを消費しません。
背中部分は、フィット性がありながらも空気が通り抜ける3Dメッシュ素材で快適。
ヒップベルトに付いたポケットは、スマートフォンやコンパクトカメラを収納できますよ。
Amazonで見る
高評価の口コミ
・通気性が抜群で、長時間背負っていても不快になりにくいです。肩への負担も少なく感じました。
・ヒップベルトに付いたポケットが使いやすい。こういう細かなところの工夫が素晴らしい。
・クッション性が高く疲れにくいです。シルエットがかっこいいので、普段使いもしています。
低評価の口コミ
・もっとポケットがあると、小物が整理整頓できて嬉しいです。
・背中に密着するような感じはありません。人によっては負担を感じやすいかも。
[グレゴリー] バックパック メンズ バルトロ65 BALTORO 65 916106398
『バルトロ』は、個々の体型に完ぺきにフィットする設計と機能性で、長旅でも安心。
サイズが選べるだけでなく、さらに細かくトルソーの長さを調節可能。
腰の部分にはアクセサリーアタッチメントを搭載。手の届きやすい一にホルスターやポーチを設置できます。
大容量でポケットやループなども充実した、グレゴリーの技術を詰め込んだリュックです。
Amazonで見る
高評価の口コミ
・想像以上でした。肩が痛くならないリュックが本当にあることが信じられません。
・登山用に購入しました、。肩に負担が集中せず、本当に背負いやすかったです。
・1度使ったらもとに戻れないと思います。これ以外、背負いたくなくなります。
低評価の口コミ
・ものはいいです!ただ、自分には合わなかったみたいです。背負った時に違和感を感じます。
・腰ベルトの収納力はあまりないので、行動食を入れるくらいしかできないです。
グレゴリーのリュックで本格登山を楽しもう!
有名バックパックブランド『グレゴリー』の登山用リュックをご紹介しました。
グレゴリーのリュックは、背中にフィットする軽い背負い心地が最大の特長。
フィット感とあわせて通気性にもすぐれているので、長時間の登山でも快適だと評判です。
用途に合わせて幅広いモデルから選べるのも、嬉しいポイントですね。
容量別だけでなく、背面の長さに合わせてサイズ展開があるモデルもあります。
バックパックブランド『グレゴリー』なら、あなたにぴったりのリュックが見つかるはず。
グレゴリーのリュックで、登山やトレッキングを楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]