幼い長男の『教え方』が秀逸! 教師のパパが「尊敬する」という理由は?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
2児の父親である、パパ頭(@nonnyakonyako)さんは、普段、教師として働いています。
教えのプロであるパパ頭さんには尊敬している人物がいるそうです。
その尊敬する人物とは、我が子であり長男の、ににくん!
パパ頭さんは、ににくんの『教育方法』に感心させられているそうです。
次男の、ととくんに「だめ」と伝える時、否定的な意見で叱ってしまう、パパ頭さん。
しかし、ににくんは否定的な言葉は使わず、上手にととくんを導くのです。
パパ頭さんが察するに、これはににくんの優しさから生まれた教育方法なのだとか。
自分ではなく、ととくんが叱られているのに、泣いてしまうことがあるほど、心優しいににくんだからこそできる伝え方なのでしょう。
そんなににくんの姿に、さまざまな人が「すごい」と尊敬の念を抱いたようです。
・親として、ににくんのような教育がしたいけど、なかなかうまくいきません。ににくんのことを本当に尊敬します。
・いや~すごい。なかなかできることじゃないよ。
・ににくんみたいに、心優しい子供に育ってもらうにはどうしたらいいんだろうか。
・意識せずにこれができるというのが本当にすごいなあ。
心優しいににくんを兄に持つととくんも、きっと、優しい男の子に成長するのでしょうね。
パパ頭さんの単行本が発売!
2023年3月1日、パパ頭さんの著書『パパが育休とってみたら妻子への愛が深まった話』が発売されます。
気になった人はぜひチェックしてみてください。
パパが育休とってみたら妻子への愛が深まった話
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]