trend

幼い長男の『教え方』が秀逸! 教師のパパが「尊敬する」という理由は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2児の父親である、パパ頭(@nonnyakonyako)さんは、普段、教師として働いています。

教えのプロであるパパ頭さんには尊敬している人物がいるそうです。

その尊敬する人物とは、我が子であり長男の、ににくん!

パパ頭さんは、ににくんの『教育方法』に感心させられているそうです。

次男の、ととくんに「だめ」と伝える時、否定的な意見で叱ってしまう、パパ頭さん。

しかし、ににくんは否定的な言葉は使わず、上手にととくんを導くのです。

パパ頭さんが察するに、これはににくんの優しさから生まれた教育方法なのだとか。

自分ではなく、ととくんが叱られているのに、泣いてしまうことがあるほど、心優しいににくんだからこそできる伝え方なのでしょう。

そんなににくんの姿に、さまざまな人が「すごい」と尊敬の念を抱いたようです。

・親として、ににくんのような教育がしたいけど、なかなかうまくいきません。ににくんのことを本当に尊敬します。

・いや~すごい。なかなかできることじゃないよ。

・ににくんみたいに、心優しい子供に育ってもらうにはどうしたらいいんだろうか。

・意識せずにこれができるというのが本当にすごいなあ。

心優しいににくんを兄に持つととくんも、きっと、優しい男の子に成長するのでしょうね。

パパ頭さんの単行本が発売!

2023年3月1日、パパ頭さんの著書『パパが育休とってみたら妻子への愛が深まった話』が発売されます。

気になった人はぜひチェックしてみてください。

パパが育休とってみたら妻子への愛が深まった話

パパが育休とってみたら妻子への愛が深まった話

パパ頭
1,210円(08/22 00:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

出典
@nonnyakonyako

Share Post LINE はてな コメント

page
top