店員にキレ散らかす人 「分かる」「自分と同じ」と理解を示す声が出たわけは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @nukosama
理不尽な要求を通そうとしたり、威圧的な態度で相手を脅したりと、悪質なクレーマーは少なからず存在します。
常識では考えられない行動を取るクレーマーですが、「分かる」「きっと自分と同じ」と共感の姿勢を見せるのは、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さん。
人目を気にせず大きな声を出す、高ぶった自身の気持ちを隠すことなく相手にぶつけるなど、クレーマーの行動の数々に理解を示した漫画が、反響を呼んでいます。
自分自身を赤ちゃんという立場に置き換えて、クレーマーの行動を分析するその内容は、共感…と見せかけた皮肉!
しかし、「相手を選んで不満を伝えている」「わめくことで相手を狼狽させ、自分を丁寧に扱わさせる」と、いっていることは実際その通りでしょう。
大人であれば、赤ちゃんと違って自分の考えを言語化する能力も、感情を理性で制御する方法も身につけているはず。
他人の目に、クレーマーがどう映っているのかを描いた漫画は「なるほどな」「すごい煽りスキルだ」と反響を呼びました。
人間、誰しも不満の1つや2つ、心の中にあるはず。しかし、それをどう伝えるかが大事です。
私たちは、赤ちゃんのように限られた方法しか与えられていないわけではありません。自分自身で、考えて行動を選ぶことができるだけの大人なのですから…。
また、ぬこー様ちゃんさんは、体験談などを絵日記として描き、電子書籍で公開しています。
気になった人はチェックしてみてくださいね。
#01ぬこー様ちゃんとウコンの部屋 ぬこー様ちゃん絵日記集
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]