クレーム対応をした上司が『痛恨のミス!』 その後の展開に「和んだ」「可愛い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
- 出典
- @akichisan48
店や会社などに寄せられる、数々のクレーム。
中には一方的な暴言を吐いたり、自分勝手な要求をしたりするモンスタークレーマーも存在します。
そういった一部のクレーマーへの対応に、頭を悩ませている人も多いといいます。
上司が電話で『クレーム対応』をしたら…
ある日、職場にクレーマーからの電話がかかってきたという、あきち(@akichisan48)さん。
その際、あきちさんの上司が電話に対応し、クレーマーから話を聞いていたといいます。
しかし、話が終わって上司が電話を切ろうとした瞬間…とんでもないことが起こったのです。
※写真はイメージ
「分かりました!ハイ!ハイ!じゃあ、お父さん電話切るからね!ハイ!」
なんと、一人称を『お父さん』にし、子どもにいい聞かせるような口調で電話を切ってしまったのです…!
きっと、上司は家で子どもと会話をする時、こういった口調で話しているのでしょう。ミスに気付き、上司は「間違えた!」と顔を隠してしまったのだとか。
投稿は拡散され、多くの人からコメントが寄せられています。
・何この上司、可愛すぎる…爆笑してしまった。
・上司の娘さん、反抗期なのかな。可愛い。
・クレーマーが子どものようにだだをこねる人だったのでしょうか。
・職場に復帰して、自分のことを「お母さん」っていってしまわないか私も心配です。
あきちさんによると、上司はその日、同僚たちから「お父さん」と呼ばれていたのだとか。
上司の可愛らしいミスに、クレーマーの怒りもスッと治まったかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]