trend

「鶏ハムパーティーしようぜ!」 しかし、友人の反応はというと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼く、蒸す、煮る、に次ぐ、『第4の調理法』といわれる低温調理。その特徴は、じっくりと低温で火を通すことで、食材が柔らかく仕上がることです。

自宅で低温調理ができる『低温調理器』はさまざまなメーカーから登場しており、いまや人気調理器具の1つ。

鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、そんな低温調理器で鶏ハムを作ったことがありました。

「ウルトラおいしい鶏ハム」と語るほどの、自信の1品ができたものの、周囲の反応はというと…。

愛猫のアルフことアルフレッドくんは、興味こそ示したものの食べてはくれず、友人に至っては調理風景を見ただけで拒否する始末。

人それぞれ好みはあり、猫もまた同じです。とはいえ、こうもあからさまに拒否されるとショックは受けてしまうものです。

「誰も、俺の鶏ハムを愛してくれない」と悲嘆に暮れる鴻池さんに、励ましや応援の声が寄せられました。

・笑ってしまいましたが、おいしそうですね!

・一番可哀想なのは鶏。

・これはショックすぎる…。

味に自信があるだけに、食べてもらえないのは悲しいもの。いつか、誰もが認めてくれる日まで、鴻池さんの鶏ハム作りは続くのでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

『犬吸い』をする娘

【犬吸い】 寝ている愛犬に犬吸いする娘 『達人』のようなスタイルに「なかなか大物だ!」「師範代になる日も近そう」複数匹の愛犬たちと暮らす、@yamanookukaraさんの娘さんは、3歳にしてすでに『犬吸い』にハマっているのだとか。 「犬吸いを極めた3歳児」というコメントを添えて、Xで投稿した娘さんの姿がこちらです!

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

出典
@TsuyoshiWood

Share Post LINE はてな コメント

page
top