学生「大人は缶コーヒー買いすぎ」 数年後の展開に「わかりみが深い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「あの人は、どうしてあんなものを買っているのだろう…」
「あの時、どうして私はあんなものを買ってしまったのだろう…」
年月の経過とともに、理由や心境が理解できたり、もしくはできなくなったりした経験はありますか。
ナツイ(@natsui_tanoshi)さんがTwitterに投稿した、心境の変化についてのツイートが、話題になっています。
コーヒーを巡る心境の変化に、「笑ってしまった」
ナツイさんが投稿したのは、コーヒーについてのエピソードです。
学生時代、「缶コーヒーにお金を使う大人のことが理解できない」と思っていた、ナツイさん。
しかし、働き始めてからは、「たった120円か130円払うだけで、朝からいい気分になれて最高」と、考え方が180度逆転してしまったといいます。
ナツイさんの大きな心境の変化には、「笑ってしまった」というコメントが寄せられました。
また、「その気持ち、分かる!」と、共感を覚えたユーザーもいたようです。
・本当にそれ。コスパがよすぎる。
・めちゃくちゃ分かる。『心の必要経費』ですね。
・長い目で見たらどうかより、今の自分が生きやすいかどうかだよな!
このほか、「コーヒーを飲まないと仕事を始められない」「飲み物を買いに行くついでに、外に歩きに行ける」など、コーヒーが仕事モードのスイッチになっていたり、リフレッシュの一環になっていたりする人も。
学生と社会人とでは必要なものが異なるように、ライフステージの変化とともに、好みや感覚も変化するものなのでしょう…!
[文・構成/grape編集部]