『桜を1日中楽しめるサービス』がスタート! 2023年5月まで毎日更新
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
2023年3月14日、気象庁は、東京で桜が開花したと発表。
同日、ポータルサイト『Yahoo! JAPAN』を運営するヤフー株式会社は、自社の地図サービス『Yahoo! MAP』に、桜の名所や開花状況を表示する『桜開花マップ 2023』の提供を開始しました。
『桜開花マップ 2023』では、全国1千か所の桜の開花状況が、7段階に分かれて、毎日更新されます。
また、地図上では『さくら名所100選』のラベルが表示されたり、近隣の駐車場や売店、観光情報が掲載されたり、さらに『夜桜鑑賞』の絞り込み検索ができるなど、便利な機能が多数搭載されています。
使い方は簡単で、『Yahoo! MAP』起動後に画面下部をひっぱり上げて、『桜開花マップ 2023』という部分をタップするだけ。
なお、2023年5月31日までの限定公開となっています。
『桜』と聞くと、いよいよ本格的に春の訪れを感じますね!
これからのお花見シーズンに向けて、『桜開花マップ 2023』を使ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]