subculture

名刺の管理方法を教えようとした先輩だったが…? 「先輩、かわいすぎる」「こんな会社で働きたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

営業職など、社外の人とよく顔を合わせる人にとって、大切な仕事の1つが名刺管理でしょう。

最近は、名刺をスキャンし、データとして管理できるアプリなどが登場しています。

しかし、会社に入ったばかりの人や、電子機器の扱いに抵抗がある人は、アプリで名刺を管理することを「難しそう」と感じるかもしれません。

先輩たちに、名刺の管理方法を聞いて回ったけれど…?

ろふ(@rofu1022)さんが描き、Twitterに投稿した創作漫画をご紹介します。

名刺の整理がうまくできず、困っていた会社員のコジカくんは、ほかの社員に管理方法を尋ねました。

「アプリを使うのは難しそう」と感じたコジカくんは、ほかの管理方法を先輩たちに聞いてみました。

50音順でファイリングしているオオカミさん。いい方法に思えましたが、「逆さにしても大丈夫!」といいつつ、ファイルの中身が全部出てしまい、順番がグチャグチャに…!

ネコ先輩にいたっては、整理するどころか、名刺で遊んでいます。

そんな先輩たちの姿を見たコジカくんは、アプリで管理することを選んだのでした。

お茶目な社員ばかりの、ほのぼのとした漫画に、読者からはさまざまな声が寄せられています。

・悪い職場ではなさそうなことが伝わってきていいですね!

・コジカくんの「アプリ一択です!」というドヤ顔が最高。

・こんな上司たちがいる会社に勤めたいなあ。

・いろいろな人の意見を聞いて、自分がやりやすいようにやるのが一番ですね。

名刺整理で悩んでいる人は、コジカくんのように、先輩たちに管理方法をたずねて回ってはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

溶けた床

早朝に爆発音が聞こえ… 部屋のドアを開けると?「ゾッとした」「怖すぎる!」まめねこ(ma.me.ne.ko)さんは、自宅でモバイルバッテリーが爆発した体験を、漫画にしてInstagramに投稿。 早朝に、大きな破裂音で目を覚ましたといい…。

出典
@rofu1022

Share Post LINE はてな コメント

page
top