trend

新社会人になるのが憂鬱すぎて? 作ったアイテムに「爆笑した」「めっちゃ欲しい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

4月は、多くの人にとって『始まり』の時期。学校に入学したり、職場での勤務が始まったりと、新しい環境での暮らしが開始します。

何ごとも、新たな1歩を踏み出すのは勇気が要るもの。楽しみな気持ちもあれば、不安や緊張もあるはずです。

特に社会人1年生は「会社になじめなかったらどうしよう」「大きな失敗をしてしまったら…」と、ネガティブになってしまう人は珍しくありません。

新社会人になるのがつらすぎて作った『アイテム』

「来月から新社会人になるのが、つらい…」と、憂うつな気分だったという、なるみ(@nal_333)さん。

そこで、なるみさんは自身を奮い立たせるために、あるアイテムを制作することにしました。

誰もが笑顔になり、社会への第1歩を踏み出す勇気が出てきそうなアイテムが、こちらです!

特撮ヒーローの変身グッズ…ではなく、社会人への変身グッズ!

なんと、これを装備すれば誰でも『戦士(サラリーマン)』になることができるのです!

パッケージを見ると対象年齢は15歳以上となっており、小さくこういった注意書きも。

※入社試験は個別に受けていただく必要があります。

※入社前のイメージとは異なる場合もあります。

…ちょっぴり社会の闇を感じますが、戦士としてこれらの試練を乗り越える必要があるのでしょう。

斬新なアイディアによって作られた『変身グッズ』は拡散され、「発想が最高で爆笑した!」「めっちゃ欲しい」といった声が上がっています。

中には、晴れて戦士になったものの、「入社先が悪の組織(ブラック会社)だった…」というケースもあるはず。

その場合は、闇にのまれてしまう前に、退職届という武器を使って撤退するのも一手です…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@nal_333

Share Post LINE はてな コメント

page
top