trend

突然、火災報知器から異音が!『出てきた紙』に書かれていた文字に涙

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

年末年始は家でゆっくりと過ごすもの。

世間がそんなムードに染まる一方で、年末年始に関わらず働いている人たちがいます。

ポエムブルドーザー井上(@magro343)さんも、職場で年越しをした1人。

世間とのギャップを感じて、物悲しい気分になってしまっても仕方がありません。しかし、ある出来事によって心救われたのです。

火災報知器の優しさがしみる

新年を迎える時刻になると、突然、職場の天井から異音が。

火災報知器から「ミーッ」という音が聞こえるので見てみると、何やら紙が排出されてきました。

印刷されたこちらの文字を読むと、井上さんは涙腺が緩んでしまいます。

・年替わり記録

2020年 1月1日0:00

明けましておめでとうございます。

火災報知器が新年のあいさつ…!

さびしさを感じる心に、温かいものが広がりますね。

井上さんがこちらの紙をTwitterに投稿したところ、「かわいい報知器」「お仕事を頑張る人へのお年玉ですね」「これは泣く」などの感想が寄せられました。

また、「火災報知器が正常に稼働している証拠」との声も。

思わぬところから降ってきたあいさつのおかげで、新年も頑張れそうですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@magro343

Share Post LINE はてな コメント

page
top