「素敵」「とても立派」 塾に送迎中、何気ない会話の中で息子がいった『言葉』とは
公開: 更新:


「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。
- 出典
- 3kyoudiary
義務教育が終わる中学3年生。高校生になるために、多くの中学生が高校入試を経験します。
受験勉強を頑張るのは子供ですが、それを支えるのは親の役目。塾の送り迎えや食事の準備、スケジュール管理に体調管理、メンタルケアなど、いろいろなサポートする必要があるでしょう。
安田ふくこ(3kyoudiary)さんの長男ハルくんも、受験生の1人。親として迎える最初の入試は、何かと手探りなことも多かったといいます。
最後の塾に送ってくれた父親に対する、息子の『ひと言』
入試3日前、最後の塾に送った父親は、車内でハルくんと何気ない会話を交わしました。
よくある家族の会話ですが、ハルくんから『ある言葉』を聞いた父親は、不意に涙がこぼれたそうです。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
大好きなゲームを我慢して、受験勉強を頑張ったハルくん。
車の中で話したのは、頑張った自分を讃えるよりも、家族に支えてもらったという感謝の気持ちでした。
受験は、親にとっても試練の時。陰ながら支えてきた日々を思い返すと、ハルくんのひと言がさぞかし心に沁みたに違いありません。
この投稿には、たくさんの感動の声が寄せられました。
・ふいに出る感謝の言葉だからこそ、本心だなって感じました。
・私も息子が大きくなったら、こんなことをいえるような大人になってほしいです。
・『いいね!』を100回押したいくらい素敵な話。
・さらっといえることがすごい!
自分が大変な思いをしていると、まわりの人への感謝を忘れてしまいがち。それが家族だったらなおさらで、やってもらうことが当たり前だと思うこともあるでしょう。
若いながらも、身近な人に感謝の言葉を伝えられるハルくんに、多くの大人が心を打たれたようです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]