水木しげる先生にメッセージを…誰でも参加できるお別れの会が開催
公開: 更新:


水木しげる先生、生前墓へ納骨 鬼太郎やねずみ男といつまでも一緒に漫画家・水木しげる先生が2016年5月30日、納骨されました。生前に建てたお墓には、鬼太郎たちの姿が…。

見た目が怖そうな警察官 女子高生が「写真撮っていい?」と頼んだら…【まさかのオチ】安全な社会を維持するために、パトロールしたり、防犯指導をしたりする警察官。職務をまっとうする姿を見て、「かっこいい」と思ったことが一度や二度はあるかもしれません。そんな警察官に焦点を当てた漫画を描き、たびたび注目を集めているのは、漫画家の山崎ハルタ(@harutan044)さんです。
2015年11月30日、93歳でこの世を去った漫画界の巨匠・水木しげるさん。
水木先生を偲び、ファンである作家の方たちや、出版社、映像制作会社…と多くの人が集まり『水木しげるサン お別れ会』が開かれることになりました。
この会は誰でも参加することができ、祭壇への献花も可能とのこと。葬儀ではなく『お別れの会』なので、平服での参列を推奨しています。
また、この会では『妖怪ポスト』が設置され、ファンの書いた手紙を届けてくれるのだとか。
『妖怪ポスト』とは、名作『ゲゲゲの鬼太郎』作中に登場するポスト。願いを込めて手紙を投函すると、鬼太郎が現れ助けてくれる…というものです。
ホームページ内の『お別れの会に関するQ&A』では、献花や弔電などについて記載されています。参加予定の方は、チェックすることをおすすめします。
水木プロダクションの心遣いに感激するファンたちの声
ファンたちは、作中のアイテムである『妖怪ポスト』を通して水木先生に手紙が届けられることに感動!
これが、水木先生に手紙を渡すことができる最後の機会。ファンの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
きっと水木先生も、妖怪が運んできた手紙を読んで喜んでくれることでしょう。
『水木しげるサン お別れの会』
日時:2015年1月31日(日) 14時~18時
場所:〒107-0062 東京都港区南青山2-33-20 東京都青山葬儀所
連絡先:東映アニメーション 03-5318-0680
※土日祝日を除く平日(月曜~金曜)の10:00〜18:00