subculture

水木しげる先生、生前墓へ納骨 鬼太郎やねずみ男といつまでも一緒に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2015年11月30日に93歳で亡くなった、漫画家・水木しげる先生。

子どもの頃におばあさんから語り聞いた妖怪の話に感銘を受け、『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』といった架空の妖を題材とした漫画を生み出しました。

2016年5月30日、東京都調布市にある覚證寺で、水木先生の納骨式が執り行われたことを水木プロダクションが公表しました。

納骨されたのは、1982年に水木先生が建てた生前墓。「愛着のある東京都調布市で…」と、このお寺を選んだそうです。

左門柱にはねずみ小僧、右門柱には鬼太郎があしらわれています。また、外柵には百鬼夜行の光景が彫られている、とってもにぎやかなお墓です。

当寺には、日本漫画界の大御所であった故・水木しげる先生のお墓と、先生がご寄贈下さった「二河白道図」があります。
これらは当寺以外では見ることができませんので、こちらもどうぞご覧になっていって下さいませ。

覺證寺について ーより引用

浄土教の信心『二河白道』を、水木先生が独自に描いた絵も見ることができるそうです。しっかりとマナーを守ったうえで、機を見てお参りしてみてはいかがでしょうか。

「死んだ後、このお墓に入るのが楽しみだ!」

そんなことを言いながら、このお墓を笑顔で磨いていた水木先生。

自らがデザインしたお墓に入り、きっと今は鬼太郎たちと仲良く毎日を過ごしていることでしょう。もしかしたらあの歌の通り、『夜はお墓でグーグーグー』しているかもしれませんね。

悲鳴嶼行冥のコスプレの写真

友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

不死川実弥のコスプレの写真

「上手く言語化できない…けど完璧」 鬼滅・不死川実弥のコスプレがネットで話題一条みちる(@chiru_2michiru)さんがふんした、『鬼滅の刃』に登場する、あるキャラクターのコスプレ姿に注目が集まっています。「背景もメイクも、すべてが完璧」「うまく言語化できないけど、かっこよすぎる…」など絶賛の声が相次いだ1枚がこちら!

出典
覺證寺について@mizukipro

Share Post LINE はてな コメント

page
top