trend

鳥取にある街灯、よく見ると… 1枚に「こ、怖いって!」「行ってみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

街灯の写真

道路などを照らすために設置された、街灯。

暗い夜道を1人で歩く時などに街灯の光があると、安心しますよね。

しかし反対に、暗がりでぽつぽつと灯る光に、不気味さを感じたことがあるかもしれません…。

鳥取県にある街灯に「びっくりした」

ライターとして活動する、高鳥都(@somichi)さんが、旅先で夜道を歩いていた時のことです。

一般的なものと比べると、独特な趣のある街灯を発見。思わずカメラを向け、Xに投稿しました。

その1枚には、8万件以上の『いいね』が付くとともに、「び、びっくりした」といった声が寄せられていて…。

街灯の写真

丸い形状の街灯が、目玉のようなデザインとなっていました…!

そう、分かる人には分かるはず。漫画『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する、目玉おやじがモチーフになっているのです。

何を隠そう、高鳥さんが歩いていたのは、鳥取県境港市にある、観光対応型商店街の『水木しげるロード』。

連日『ゲゲゲの鬼太郎』ファンが訪れる、人気スポットとなっています。

高鳥さんは「さすがは水木しげるの町だ」と絶賛。『ゲゲゲの鬼太郎』ファンのみならず、全オカルト好きにとって、人生で一度は訪れたいスポットでしょう!

【ネットの声】

・こ、怖いって…!そして、なかなかにシュール。

・面白いですね!行ってみたすぎる。ただ、初見だとちょっと怖い。

・妖怪好きの自分としては最高。我が家の庭に欲しい!

高鳥さんは今回の旅で、『ゲゲゲの鬼太郎』の世界観をたっぷりと満喫した模様。

撮影した写真とともに、思い出を噛み締めていました。

目玉のおやじの写真
銅像の写真

また2024年10月18日に、高鳥さんによる新著『必殺シリーズ談義 仕掛けて仕損じなし』が刊行されました。

気になる人は、チェックしてみてください!

必殺シリーズ談義 仕掛けて仕損じなし

必殺シリーズ談義 仕掛けて仕損じなし

高鳥 都
3,300円(02/22 19:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@somichi

Share Post LINE はてな コメント

page
top