チャック付き袋、使い終わったらどうしてる? 活用方法に「この手があったか」
公開: 更新:


インフルエンサー
ゆり
3人の子供を育てる母親。整理収納アドバイザーとして、片付けや暮らし、収納についての役立つ情報を発信している。
instagram:yurimochi.home
threads:yurimochi.home

安いはんぺんに家族がハマった! 使った調味料は…?【節約レシピ】メインのおかずは決まったけれど、副菜がなかなか決まらないということもありますよね。 また、メインと副菜の組み合わせがワンパターンになりがちな人も多いでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されてい...

スタバのハロウィン新作は、まさかの『アサイー味』 黒猫をイメージしたビジュアルが魅惑的で…スタバのハロウィン新作『アサイー ベリー フラペチーノ』を実際に飲んでみたら…?
フリーザーバッグなどのチャック付き袋は、食料をはじめ、さまざまな物を入れるのに便利なアイテムです。
ホームセンターやドラッグストア、100円ショップなどで販売されており、サイズ展開も豊富。
普段使いしている人は多いのではないでしょうか。
使い終わったチャック付き袋は、簡単に活用できる!?
チャック付き袋は、洗って繰り返し使えるものが多いです。
しかし、食料を入れる場合は、衛生面を考慮し再利用は避けたほうがいいでしょう。
衣類や小物などを入れるのに使っていても、やはりいつかは劣化し使えなくなってしまうものです。
「チャックはまだ壊れていないし、なんだかもったいない…」と思いながらも、使い終わったチャック付き袋をそのまま捨てていませんか。
家を整えるアイディアをInstagramで発信しているyuri(yurimochi.home)さんは、使い終わったチャック付き袋の活用法を公開しました。
まず、チャック部分と袋部分に、ハサミで切り分けます。
今回使うのは、チャックの部分です。
家にあるビニール袋に取り付けると…。
なんと、またチャック付き袋として使えるようになりました!
※動画はInstagram上で再生できます。
薄手の袋を使用すれば、しっかりと密閉することができます。
チャックがしっかり閉じれば、取り付ける袋のサイズを変えることも可能なので、簡単に好きな袋をチャック付き袋にすることができるのです。
yuriさんによると、使用後の靴下などの汚れものを入れても「臭いが漏れないから安心」とのこと。
旅行の時などにも使えそうですね!
【ネットの声】
・「再利用は難しいな」と思って捨てていました。やってみます!
・これならうまく活用できそう!
・普通のチャック付き袋より、いいかも。
チャック付き袋を使い終わり、チャック部分がまだ使えそうだったら、この方法をぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]