『料理担当の夫』が同僚との外食で不在に 続く言葉に妻「最高~の夫ォ!!」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- shiokmbbb
夫婦は、『婚姻関係を結ぶことで家族になった人』であり、お互いに協力して生活をするパートナーでもあります。
中でも、夫婦の支え合いが重視されるのは、日常の家事。また子供がいる場合は、子育ても協力が必要といえるでしょう。
日々の小さな負担をお互いに助け合っていくことで、夫婦の絆は深まっていきます。
妻が感激した『夫の言動』
しおこ(shiokmbbb)さんが描いたのは、夫の言動に感動したという、ふとした瞬間のエピソード。
2歳の子供を育てるしおこさん夫婦は、普段から家事や子育てを分担して生活をしています。しおこさん一家の場合、買い出しと料理は夫が担当しているのだそうです。
そんなある日、夫が会社の同僚との外食をしてもいいかを聞いてきて…。
珍しく夫が外食することになり、当初は自分用の食事として、惣菜の購入を検討していた、しおこさん。
しかし、夫は当たり前のように「ご飯を作っておくから、それを食べてね」と作り置きを提案してきたのです!
店で販売されている惣菜もおいしいものの、夫の愛が詰まった肉じゃがには勝てません。夫の自然な思いやりに、しおこさんは心から感謝をしたといいます。
温かいエピソードに対し、漫画の読者からはさまざまな感想が寄せられています。
・素敵すぎる!ナチュラルにこんなことがいえる人、かっこよすぎる。
・夫婦の信頼関係があるからこそ、この言葉が出てくるんだろうな。
・しおこさんの、夫へのリスペクトが伝わってきた。素敵な夫婦だなあ。
しおこさん夫婦のエピソードは、夫婦の支え合いというものが、愛と思いやりから成り立っていることを教えてくれました。
[文・構成/grape編集部]