lifestyle

爪が飛び散らない爪切りの使い方に「思いつかんかった」「簡単」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

爪を切る時、カバーが付いている爪切りであればいいのですが、そうでない場合は四方八方へ爪が飛び散ってしまいます。飛び散った爪に気付かず、後から踏んでしまうと地味に痛くて嫌ですよね。

じつは爪切りに「ちょっとした細工」をするだけで、爪の飛び散りをゼロにできるのです。しかも細工に使うのは、どこの自宅にもある文房具だけ。早速、本記事で紹介していきます。

ひと手間で飛び散らずに爪切りする方法

ちょっとした手間で、周囲に飛び散ることなく爪切りする方法を教えてくれたのは、子育てライフハックを発信しているボムさん(bom_kosodate_lifehack)です。

ここからは、投稿内容を細かく解説していきます。

飛び散りのストレスなく、爪切りをするために使うものは、爪切りと「セロハンテープ」だけ。写真のように、爪切りの両サイドにセロハンテープを貼ることで、爪の飛び散りを完全に防げるのです。

写真のように、切った爪はセロハンテープにくっついていきます。これでは飛び散りようがありませんよね。

爪切りが終わった後は、横のセロハンテープを剥がすだけ。誰でも簡単に、サッとできる工夫なので、爪の飛び散りが気になる人には、ぜひ試して欲しいテクニックです。

簡単ですが、意外と思いつかない方法に、投稿には「思い付きませんでした! いつも隙間から出てたので、簡単なのでやってみます!」といったコメントがみられました。

「飛び散った爪を踏んで痛かった」「飛んだ爪を探すのが面倒」という経験をした人はぜひ実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

浴衣の女性の写真

藤原紀香が見せた美しい浴衣ショット、しかし引きで見ると…ツッコミ続出!【浴衣3選】芸能人の浴衣ショットをまとめて紹介!藤原紀香さん、佐々木希さん、吉岡里帆さんの浴衣をまとめて紹介します。

柴犬

教科書に出てきそう? 『弥生時代の髪型』風になった柴犬に「どうして」「もはや器用」柴犬の福ちゃんと一緒に暮らす、飼い主(@fuku230624)さんは、オモチャで遊んでいた愛犬の姿をXに投稿。 写真には、どこか困った様子の福ちゃんが写っているといいます。

出典
bom_kosodate_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top