lifehack

スーパーのレジ袋を簡単に開く方法に「めっちゃいい」 手がカサカサでもたったこれだけで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

買い物でお世話になるスーパーのレジ袋やポリ袋。手がカサカサしていると「開けづらい」と感じることがあります。

日々の暮らしに役立つ情報を発信しているインスタグラマー・えみ(home_kagaya_o1)さんも、同じ悩みを抱えていたのだそうです。娘さんがいる時には「開けてー!」とお願いするほどだったといいます。

とはいえ、毎回お願いできるわけではありません。そこで、えみさんはとあるライフハックを編み出しました。「嘘でしょ!?」と思うほど簡単に開くようになる裏技です。

お肉などのトレイの上に置いて指をずらす

トレイに入ったお肉やお魚などの上に袋を置き、指をスーっとずらすように滑らせます。たったこれだけで袋が開きました!

トレイがなかった時は自分の手を…

その日のお買い物にトレイ商品がなければ、自分の手に頑張ってもらいましょう。「自分の手がダメだから知りたいのに!」と思わず、自分を信じてください。

しばらく手をギューっと握ります。実際にやってみると、熱がこもったような感覚が指先までうまれるのではないでしょうか。そして問題の袋を開けてみてください。

こちらも、たったこれだけで開けやすくなりました! なお、この方法は成功率に個人差があるそうです。握る秒数やタイミングを探して、買い物のプチストレスとお別れしましょう。

ポリ袋を左右に引っ張る

こちらも簡単すぎる方法です。袋を左右にキュッと引っ張れば、驚くほど簡単に開きます。左右に引っ張ることによって重なった口の部分がずれるため、開けやすくなるようですね。

レジ袋は取っ手と真ん中を引っ張る

レジ袋も開けにくさに悩む厄介な相手です。取っ手と真ん中あたりをそれぞれ引っ張ると、取っ手の内側につまめそうな小さな部分が出てきます。そこをつまんで開けてみましょう。あっさり開いた袋に唖然としそう!

今までの苦労は一体…! と思ってしまいそうなほど簡単なライフハック。スーパーの袋が開けにくい時にぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

『フライドレンコン』を作る写真(撮影:キジカク)

やみつき注意!? 見た目はポテトで話題のフライドれんこんが止まらないカリッと香ばしいのに見た目はまるでポテト!簡単5分で作れる「フライドれんこん」が話題です。のり塩や醤油味で子どもも大人もやみつき必至。おやつにもおつまみにも使える万能レシピを紹介します。

背後を気にする女性の写真

歩く時は前だけ見る?時々振り返る? 元警察官が教える『正解の歩き方』は…【防犯のコツ】かつて警察官として10年勤務していた筆者。現役時代、何より口酸っぱく教え込まれたのが『背後を取られるな』という教訓でした。 危険がどこから現れるのか…。そのほとんどは『前』ではなく、『背中側』。 警察を離れた今でも、この...

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top