trend

背中が「かゆすぎる!」 必死になった女性がとった奇行に「笑った」「分かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

必死に何かに打ち込んでいる時、ハッと正気を取り戻す瞬間ってありますよね。

Instagramに日常漫画を描く、かるめ(karume_life)さんが、そんなエピソードを投稿しました。

かるめさんが生活していて急に我に返ったタイミング、それは…。

ペンやリュックを駆使しても、かゆみがなかなか治まらない…。かるめさんは辛さに耐えられず、さまざまな掻き方を試しながら、最終的には壁に背中をこすり付けます。

無事かゆみが落ち着いてきた瞬間、一気に自信の不審な行動を自覚。「何をやっているんだろう」と我に返ったのでした。

投稿のコメント欄には、共感の声が寄せられていました。

「分かる。つい先日やってしまった…」

「あるある。私は100均で孫の手を買ったよ」

「うちの愛犬と同じ。笑」

「笑った。これクマさんがやるやつ!」

「私もやっていたら、母に爆笑されました」

意外にも、かゆみに耐えられずに壁で背中を掻く人は少なくない様子。

ちなみにコメントにあるように、クマはかゆみを取るために、木に背中をこすり付けるともいわれているそう。人も強いかゆみを前にすると、動物のように本能的な行動をとってしまうのですね。


[文・構成/grape編集部]

『北野異人館うろこの家』で飾られる、2025年をイメージしたサンタクロースや人形の写真

冬の風物詩の『世相サンタ』 満場一致で決まった2025年のモチーフが…兵庫県神戸市にある北野異人館『うろこの家』で2025年11月、大阪・関西万博をモチーフにした『世相サンタクロース』や、高市早苗首相や大谷翔平選手ら『時の人』を表現した人形が登場。冬の風物詩として注目されています。

イチョウの葉を蝶に見立てた作品の写真

学内でイチョウを拾った東大生 ひらめいた『芸術品』が…?「天才かよ」東京大学駒場キャンパスに通う@genkai_uts1さんが、学内で拾ったイチョウの葉を使って、蝶に見立てた『秋の芸術品』を制作。『イ蝶』と命名したユニークな作品には、Xで5万件超の『いいね』がつき、大きな話題を呼びました。

出典
karume_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top