trend

面倒な『洗い物』の対処法 誰でもできる誤魔化し方に「天才ですね」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗い物をしないと、いつまで経ってもシンクは汚れた食器でごちゃごちゃのまま。

分かっていても、やる気が出ない時はありますよね。

子育て中の、ぷにまあむ(punimaamu)さんも、毎日の洗い物に疲れてしまう日があります。

そんな時は、ある方法でやり過ごしているとのこと。

「毎日、皿洗いが面倒くさいんじゃ〜」というコメントとともに、Instgaramに投稿されたエピソードをご覧ください。

シンク内の食器を端に整えて、気分はスッキリ!

見た目がきれいになるだけでなく、洗い物を追加できる余裕も生まれました。

この状態なら、次の食事のぶんの食器とまとめて洗えばよさそうですね。

ぷにまあむさんの誤魔化し方には、共感の声が続出しました。

・天才ですね。真似してもいいですか?

・分かります。なんで洗い物ってこんなにも面倒なんですかね?

・私と同じことをしている人がいて安心しました。

食器は毎回洗ったほうが、汚れが落ちやすく、虫も寄ってこないでしょう。

とはいえ、無理に家事をすれば注意力散漫となり、食器を割ったり、ケガをしたりと危険なもの。

時には、家事をいったん保留にして、体力や気力の回復に努めることも大切だといえそうです。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
punimaamu

Share Post LINE はてな コメント

page
top