面倒な『洗い物』の対処法 誰でもできる誤魔化し方に「天才ですね」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
- 出典
- punimaamu
洗い物をしないと、いつまで経ってもシンクは汚れた食器でごちゃごちゃのまま。
分かっていても、やる気が出ない時はありますよね。
子育て中の、ぷにまあむ(punimaamu)さんも、毎日の洗い物に疲れてしまう日があります。
そんな時は、ある方法でやり過ごしているとのこと。
「毎日、皿洗いが面倒くさいんじゃ〜」というコメントとともに、Instgaramに投稿されたエピソードをご覧ください。
シンク内の食器を端に整えて、気分はスッキリ!
見た目がきれいになるだけでなく、洗い物を追加できる余裕も生まれました。
この状態なら、次の食事のぶんの食器とまとめて洗えばよさそうですね。
ぷにまあむさんの誤魔化し方には、共感の声が続出しました。
・天才ですね。真似してもいいですか?
・分かります。なんで洗い物ってこんなにも面倒なんですかね?
・私と同じことをしている人がいて安心しました。
食器は毎回洗ったほうが、汚れが落ちやすく、虫も寄ってこないでしょう。
とはいえ、無理に家事をすれば注意力散漫となり、食器を割ったり、ケガをしたりと危険なもの。
時には、家事をいったん保留にして、体力や気力の回復に努めることも大切だといえそうです。
[文・構成/grape編集部]