trend

リサイクルショップで「目を疑った」光景 棚に置かれた物に「爆笑した」「存在感が圧倒的」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ウインドウショッピングは、予期せぬ『素敵な出会い』が醍醐味といえるでしょう。

立ち寄った店で、さまざまな品物を眺める中、偶然ピンとくる品物を発見すると、運命を感じますよね。

スウェーデンで目にした『一品』にツッコミを入れずにはいられない

北欧のビンテージ食器や雑貨を取り扱う、オンラインショップを運営している、fukuya(@Fukuya_20CMD)さん。

2023年4月上旬に、ショップで販売する品物の買い入れを行うため、自らスウェーデンへと向かいました。

fukuyaさんが足を運んだのは、リサイクルショップ。スウェーデンのリサイクルショップは、売り上げを寄付する福祉的な役割を担っているのだとか。

食器コーナーに並ぶ、素敵な品物の数々を見ていたfukuyaさん…ですが、ある1点を見て、突っ込まずにはいられなかったといいます。

「それはこっちのセリフや!」

思わず、心の中にいる関西人が飛び出てしまった理由は、実際の光景を見れば分かるはずです!

オシャレな食器の中に並ぶのは、「なんでやねん」というひと言がデザインされた湯飲み!

突然視界に入った日本語と、「それはこっちのセリフだろ」とツッコミを入れたくなるデザインに、fukuyaさんは目を疑ってしまったといいます。

リサイクルショップの棚で、次の持ち主が来るのを待ち続ける、「なんでやねん」のマグカップ。

以前、この湯飲みを使っていたスウェーデン人は、デザインされた言葉の意味を理解していたのでしょうか…!

日本人であれば、誰もがこの棚の前で足を止めてしまうであろう光景に、多くの人が笑いのツボを刺激されたようです!

・上の棚から順にみて、インパクトの強さに爆笑した。マジで「なんでやねん」!

・センターを陣取っていて、売り場での存在感が圧倒的だ…!

・「自分はなぜここにいるのか」という、己への「なんでやねん」の可能性も…!?

日本で、英語がデザインされた食器や衣類は珍しくありません。

英語圏に住んでいる人が、日本でそういった品物を見た時も、同様の気持ちになるのかもしれませんね…!


[文・構成/grape編集部]

ハスキーの写真

飼い主が撮った奇跡の1枚 ハスキーの鼻から…「お茶吹いた」「想像の10万倍」「鼻から水を出しているような写真が撮れた」飼い主(@husky_0319)さんと暮らすシベリアンハスキーの珀くんの写真をご紹介します。鼻先をよく見ると…。

電光掲示板

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。

出典
@Fukuya_20CMD

Share Post LINE はてな コメント

page
top