lifehack

キッチンシンクを2円程度で、無理なく掃除できる方法が? 「ズボラなので性に合ってる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

台所にある、キッチンシンク。

日頃からよく使うだけに、水滴の跡が残ってしまいがちですよね。ですが、使用頻度が高いあまり、掃除に注力せず、このような状態になっている人もいるのではないでしょうか。

気になりつつも、放置しがちな水滴の跡。筆者は「掃除しよう!」と思ってわざわざ手間や時間をかけません。

あることのついでに、きれいにしようと心がけているだけです。それが…。

スキンケアのついでに掃除です!

「スキンケアのついでに掃除ってどういうこと?」と思いますよね。化粧水や乳液を浸したコットンをすぐ捨てず、一度キッチンシンクを拭く作業に使うのです。

実際に掃除をすると、水滴の跡は残らない程度になりました。

髪を乾かしている間、肌に付けていたコットンを、キッチンシンクの上に置いていた筆者。

なんとなく、「キッチンシンクの掃除に使えそう」と思い、気付けば髪を乾かした後に拭くようになりました。

キッチンシンクを掃除するため、ふきんなどを利用する人もいますよね。

ですが、わざわざ買うことが面倒だと感じていた筆者にとっては、使ったコットンのほうが性に合っていました。

筆者が使っているコットンは、128枚入りで税込み330円のもの。

1枚2円程度で、スキンケアにも掃除にも使えるので、一石二鳥といえるでしょう。キッチンシンクだけでなく、コンロ周辺や窓のサッシも拭くときれいになります。

Twitter上でも、「ズボラなので、スキンケア時のコットンでキッチンシンクを磨いてる」といった声があがっていました。

キッチンシンクの掃除が面倒だと感じている人ほど、スキンケアのついでに行えば、毎日無理なく続けられそうですね。


[文・構成/grape編集部]

排水口

ウタマロクリーナーで排水口を洗うと? 仕上がりに「驚き」「リピ決定」【排水口掃除術4選】水回りの排水掃除は、なかなか大変です。そこで、キッチンや洗濯機の排水ホースの掃除術を4つ集めました。

トイレ

「ずっと漂白剤を使ってた…」 企業の指摘に「注意します」「助かった」【安全な掃除方法4選】何気なくやっている掃除の中には、思わぬNG行動が潜んでいるかも。知っておきたい掃除の落とし穴を4つ紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top