lifestyle

ごちゃつくバッグの中身 思わぬ解決策に「めっちゃ便利そう」「見直す」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

自宅の鍵にメイク直し道具、ハンカチ、ティッシュにお財布など…。バッグの中身が多く、すぐにぐちゃぐちゃになってしまうと悩んでいませんか。

バッグの中身を把握しやすくするためには、バッグインバッグを使うのがおすすめ。どれを買えばいいのか悩んでいる人に向けて、Instagram上で話題のおすすめアイテムを紹介します。

わずか330円でバッグのお悩みを解決

バッグインバッグのおすすめアイテムを紹介してくれているのは、整理収納アドバイザーとして活躍中のせのお愛(ai_senoo)さんです。

「頑張りすぎない家事」をテーマに、数多くのアイディアを発信しているせのお愛さん。バッグインバッグの一押しアイテムとして紹介しているのが、DAISOで販売中の「バッグインバッグ(A5サイズ、メッシュ)」です。

バッグインバッグの大きさは、28cm×9cm×25cm。トートバッグにすっぽりはまるサイズです。上部に手提げが付いているので、出し入れも楽にできるでしょう。

気になる収納力についてですが、ポケットは全部で11個。中央の大きめサイズのポケットはガバッと大きく開けて使えます。

表面と裏面には小さめサイズのポケットが多数並んでおり、「1アイテム1ポケット」を実現できる仕組みです。ファスナー付きのポケットもあるので、大切なものもぐちゃぐちゃにならずに収納できます。

左右のボタンでマチを調整すれば、荷物が多い時も少ない時もすっきり整えられるでしょう。

バッグの中身を実際に整理してみると、すっきり整っているのが分かります。メッシュ素材で中身が見やすく、迷子になりにくい点も魅力の1つといえるでしょう。

「バッグインバッグ(A5サイズ、メッシュ)」はDAISOにて、1つ330円(税込み)にて販売中。安価で機能的なバッグインバッグを求める人におすすめです。

整うバッグを作るコツは「定位置」を作ること

バッグの中身をきちんと整理しているつもりでも、いつもすぐにぐちゃぐちゃになってしまう…と悩む人は多いのではないでしょうか。

バッグの中身が整わないのは、それぞれのアイテムの「定位置」が決まっていないからです。大きな空間の中で何気なく出し入れを続けていると、きれいに整えられた荷物も、徐々に乱れてしまうでしょう。

ポケットの多いバッグインバッグを使えば、それぞれのアイテム別に「部屋」を作れます。使ったアイテムは「部屋」に戻すだけでOKなので、きれいな状態を保つのにストレスを感じにくいでしょう。

バッグインバッグなら、「不要な時には外す」選択ができるのも嬉しいポイントです。ぜひ役立ててみてください。

せのお愛さんの投稿に対して、フォロワーさんからは「便利そう」「DAISOチェックしてきます」といったコメントが寄せられています。ぜひお近くのDAISOで、ファスナーケース売り場をチェックしてみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

ダイソーの推し活バッグの写真

「優秀すぎて笑った」 ダイソーで見つけた『商品』に「え、これガチ?」「私も買いました!」「『ダイソー』が優秀すぎて笑った」といったコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、ましゅまろ(@holAv6TPdo3NnhN)さん。 写真には、100円ショップ『ダイソー』で見かけたという、トートバッグが写っていたのですが、そのデザインが…?

ダイソーのポシェットの写真

ダイソーの小物に「220円で幸せをありがとう」 息子にプレゼントしたのは…「すぐ買う」2児の母である、マンタ(@manta_oyogu_a)さんがXに公開した1枚に、7万件を超える『いいね』が寄せられています。ある日、マンタさんは、1歳の息子さんに『ダイソー』で売っていたある小物をプレゼントしたといいます。「220円で幸せをありがとうございます」と感謝をつづった、『ダイソー』のお買い得な商品とは…

出典
せのお愛

Share Post LINE はてな コメント

page
top