「どうしてカメが存在するの」 子供からの質問に飼育員は? 「コレは名回答」「真理をついてる」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
三重県南牟婁郡(みなみむろぐん)紀宝町にある『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』(@umigamekouen)。
ここは、全国で唯一ウミガメの保護施設が併設された道の駅で、ウミガメのほか、近海の魚なども無料で見学ができます。
子供からの質問に飼育員が名回答
2023年7月19日、Twitterアカウントで公開されたのは、館内に置かれた質問用紙。
そこには、子供からのシンプルな疑問がつづられていました。
「どうして、カメは存在するのですか」
素朴だけれども、カメそのものの存在を問うという、哲学的で難しい質問ですね!
この難問に、飼育員はどう答えたのかというと…投稿された1枚をご覧ください。
「カメが存在する世界に、人間が生まれたのです」
確かに、真理をついている…!
世界最古のカメといわれている『オドントケリス』は、およそ2億2千万年前には、この世界に存在していたとのこと。
人類が誕生したのがおよそ500万年前なので、カメのほうがずっと先輩です。カメからすると、人間のほうが存在を問われる立場なのかもしれませんね。
投稿は拡散され、多くの人が飼育員の言葉にグッときたようです。
・カメはずっと昔からカメの形をしている…。私たちよりも、ずっと洗練された命の形かもしれない。
・なんか深い。そもそも世界は人間のために作られたわけではないんだよね。
・いい質問だし、いい回答。いろんなことを考えさせられます。
反響を呼んだ回答について、飼育員は「実は質問への答えに困っていた」と明かしています。
悩みながらこちらの回答を出したとつづった飼育員。しかし、きっと質問をした子供の心には、新たな好奇心の種が芽吹いたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]