飼い主の複雑な心境に共感してしまう!? 愛猫に目薬をさすと…
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。
ペットの健康管理は、飼い主の役目です。しかし、飼い主が健康管理のため行うことを、ペットが素直に受け入れてくれるとは限りません。
卵山玉子(@tongarirooms)さんは、目の調子が悪い愛猫のため、目薬をさしてあげることがしばしば。
すると、愛猫の反応に、感情が混線してしまうのだといいます!
早く治すためにも、目薬をささなければなりません。とはいえ、目薬は猫のたねおちゃんにとっては、ちょっぴり怖く感じられるものなのでしょう。
目薬をさすと、指をパッとひらき、恐怖心をあらわにする、たねおちゃん。
その反応に、卵山さんは愛おしさが爆発してしまいます!
しかし、目薬に恐怖するたねおちゃんのことを思うと、「かわいそう」という気持ちも沸き起こり…感情の板挟み状態。
「かわいい」と「かわいそう」が交互に訪れ、複雑な気持ちになってしまう、卵山さんなのでした。
きっと、多くの飼い主が、卵山さんの気持ちに共感できるはず。
愛猫を思うがゆえとはいえ、こうした複雑な気持ちに耐えなければならないところが、飼い主のつらいところですね!
[文・構成/grape編集部]