trend

どうにもこうにも瓶から抜けない小指 諦めかけた、その時…!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まったく予想だにしていないタイミングで、重大な問題が起こったことはありますか。

慌ててしまうと、冷静に判断することができず、どうしていいか困ってしまいますよね。

ある日、まっこい(@makkoi_official)さんは、とんでもないハプニングに見舞われてしまいました。一体、何が起こったのかというと…。

炭酸飲料の瓶から、小指が抜けなくなってしまったのです。

この写真がSNSに投稿された時点で、すでに2時間が経っていたそう。

どうにもこうにも抜けなかったらしく、まっこいさんは「まぁ貴重な体験やし、ええか別に」と割り切ろうとしましたが、この時までに「こうしてみたら?」というコメントが多数届いていました。

そこで、一つひとつ試したのですが、どの方法でも抜けず…。気付けば、時計の針は午前3時を回っていました。

その後、コメント欄に書かれていた別の作戦に変更。手を冷やし、心臓よりも高い位置で10分キープした後、石鹸水で濡らして瓶を回すことに。

そして1時間後、ついに、その時が…!

ようやく、小指が瓶から抜けました!

手を冷やすことで血管を収縮させて、少しスリムになったところに石鹸水を注いだのが功を奏したのでしょう。

およそ9時間の激闘の末、まっこいさんは「もうこの瓶を記念に飾っておく。こんなにも長く、瓶と一緒に過ごしたことはないから」と投稿。

コメント欄には、小指が抜けたことを喜ぶものや、「これでもう1回突っ込んでも大丈夫ですね!」という冗談などが続々寄せられました。

なお、まっこいさんは自身のYouTubeチャンネルで、制作した楽曲などを公開しています。気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

YouTube:まっこい


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@makkoi_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top