海の中でピカチュウそっくりの生物を発見! この生物の正体は何?
公開: 更新:


激レア? 天文台が映した『夜空』に「素晴らしい」「貴重な映像」青森県弘前市のリゾート施設『星と森のロマントピア』にある、公開天文台『銀河』のXアカウント(@_Milkyway_Ginga)が、Xに1本の動画を公開。 非常に珍しい、神秘的な現象を写した動画に、注目が集まりました。

熱々の鉄球を氷の上に置いてみたら? 企業の『実験動画』が1千万回再生超えの大反響オレンジ色に光り輝くほど、熱された鉄球。普段あまり見る機会はないと思いますが、熱々の鉄球を氷の上に置いたら…あなたはどうなると予想しますか。 実際にこの実験をおこなったのは、シート状製品の製造工程で発生する、シワや縮みを...
世界中で大人気のピカチュウ。実は現実世界にも、いるって知っていましたか?
それが、こちら
ピカチュウ?じゃない!
実はこの生き物、海に住む巻き貝の仲間『ウミウシ』なんです。
このピカチュウウミウシ、正式名称は『ウデフリツノザヤウミウシ』といって日本の太平洋側でも出会うことが出来ます。体長は2〜3センチ程度の小さなウミウシです。
その見た目で一躍人気となり、ウミウシ目当てで潜るダイバーまで現れたこのピカチュウウミウシ。
いつかは私の大好きなコダックウミウシが発見される日も!? ないですかね…。