issues

海の中でピカチュウそっくりの生物を発見! この生物の正体は何?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

世界中で大人気のピカチュウ。実は現実世界にも、いるって知っていましたか?

23487_05

それが、こちら

23487_02

ピカチュウ?じゃない!

実はこの生き物、海に住む巻き貝の仲間『ウミウシ』なんです。

23487_01

このピカチュウウミウシ、正式名称は『ウデフリツノザヤウミウシ』といって日本の太平洋側でも出会うことが出来ます。体長は2〜3センチ程度の小さなウミウシです。

その見た目で一躍人気となり、ウミウシ目当てで潜るダイバーまで現れたこのピカチュウウミウシ。

いつかは私の大好きなコダックウミウシが発見される日も!? ないですかね…。

23487_03
水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
ウデフリツノザヤウミウシ|ブルーリーフ動画

Share Post LINE はてな コメント

page
top