trend

撮影者「そんなバカな…」 崖の上に落石の『犯人』たちが!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

道路上の規制や危険などを知らせてくれる、道路標識。

全国各地に共通して設置されているものから、一部の地域でのみ見られるものまで、さまざまです。

道路標識の中には、シカやイノシシなどの絵が描かれた『動物が飛び出すおそれあり』の警戒標識があり、「地域色が感じられる」とたびたびネット上で話題になってきました。

父島にこんな警戒標識が!

廃墟を撮影している、東雲みょん(@tisyaki)さんが、世界自然遺産に登録されている東京都の小笠原諸島を訪れた時のこと。

小笠原諸島の中でも最大の島である、父島を巡っている最中にレアな道路標識を発見したといいます。

実際の標識がこちら!

東雲さんが見つけたのは、ヤギが石を蹴落としている様子が描かれた警戒標識。

「そんなバカな」と思った東雲さんが、付近の崖を見上げると…野生のヤギたちが本当にいるではありませんか!

ヤギたちも東雲さんのことを認識しているらしく、「人間が来た」といわんばかりに見下ろしていますね。

実は、小笠原諸島は19世紀初期に家畜として持ち込まれたヤギが野生化し、自由に歩き回っているのです。

また、ヤギは高所を好み崖に登る性質を持つため、落石の事故が起こるケースもある様子。

驚きの警戒標識はネット上で話題となり、6万を超す『いいね』とともにコメントが多数寄せられました。

・標識に偽りなし!

・こんな標識があるんだ。初めて見た!

・絵本『三びきのやぎのがらがらどん』を思い出す光景ですね。

・3枚目のヤギたちが、やる気満々に見えて笑う。

・標識のピクトグラムがかわいくて好き。

父島には、星空やホエールウォッチングなどの魅力がたくさんあり、観光にピッタリ。

ただし、父島を訪れた際、この警戒標識を見たら頭上に注意しましょう。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@tisyaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top