trend

まるで『新幹線ルーレット』? 東京駅の光景に『8万いいね』!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新幹線の案内画面

2025年1月18日、イラストレーターの、岸田メル(@mellco)さんがXに公開した動画に注目が集まりました。

同日の朝5時頃、東京都千代田区にある東京駅にいた、岸田さん。東京駅の新幹線の案内画面を見ると、驚きの光景が目に飛び込んできたといいます。

岸田さんが添えたコメントとともに、実際の様子をご覧ください。

「わーい、『新幹線ルーレット』だ。どれに乗れるのかな」

まるで、ルーレットのように『時刻』や『行先』が変わっているではありませんか!

ボタンを押して、どこかのタイミングで止めたくなりますね。

岸田さんの投稿には、8万件近くの『いいね』とさまざまな声が上がりました。

・実際にやってみたい。楽しそう。

・動画を途中で停止したら、なんとか読めた。

・面白すぎる。遭遇できて、うらやましい。

もちろん、これは案内画面の不具合によるものですが、「実際に『新幹線ルーレット』があったら…」と多くの人が想像した模様。

サイコロで行き先を決める企画がある、バラエティ番組『水曜どうでしょう』(HTB)や、すごろくで全国を回るゲームシリーズ『桃太郎電鉄』を想像した人も多かったようです。

岸田さんが出会った珍しい光景に、多くの人が想像力を掻き立てられました!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@mellco

Share Post LINE はてな コメント

page
top