大学で掲示されていた男女に関する悩み 回答に「お腹抱えて笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ある日、もみじまんじゅう(@susitabetai63)さんは、九州大学にある『ひと言カード』を眺めていました。
『ひと言カード』とは、大学内の食堂などを運営する『大学生活協同組合』に対し、大学生が意見や質問などを寄せ、担当者に回答してもらうもの。
もみじまんじゅうさんは、数多く掲示されていた『ひと言カード』のうち、1つの悩みに興味を示しました。
回答は正論なのか、それとも暴論なのか…
男心と女心の違いですれ違ってしまって、もやもやします…。
男女が抱える気持ちの違いに、もやもやしているという質問者。
これに対し、『大学生活協同組合』が答えたのは…。
すれ違う、ということはねじれの位置みたいな関係性なのでしょうか…?
であれば、次元を1つ下げればどこかで交わるはず!
2次元はすべてを解決してくれますよ!
私たちが暮らすこの世界は、縦、横、奥行きのある3次元の世界。
そんな空間で、2つの直線が「平行でもなく、交わってもいない」位置関係は『ねじれの位置』といわれています。
『大学生活協同組合』の職員は、男女のすれ違いを『ねじれの位置』ととらえたのでしょう。
3次元では交わらない2本の直線も、次元を1つ下げて平面に置けばどこかで交わることから、「2次元で男女の心を通わせてみてはどうだ」と答えたのです!
ちなみに、2次元は、縦と横といった、平面的な広がりを持っている、漫画やアニメなどの世界。
現実世界で発生した男女のすれ違いは、漫画やアニメといった2次元の世界で解消しよう…職員は、そのように考えたのでしょうか。
個人的には「一読してすぐに理解できる」といった類の回答ではないように思えます。実際に、質問した大学生がこの回答を見て、もやもやが解消したかどうかは分かりません。
しかし、「物事を複雑に考えずにシンプルに考える」「現実世界で起こる悩みの多くは、漫画やアニメの世界を参考にすることで解決できる」と考えれば、あながち的外れでもないような…。
少なくとも、奥が深い…のかもしれない回答は、多くの人の興味を引いたようです!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]