道の駅で目にした『おにぎり』 中身に「これだよこれ!」「いや最高かよ」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

強まる雨の中、スズメたちがとった行動は? 「すげえ!」「実際に見たい」すずめ四季(@suzumeshiki)さんがスズメの群れをうつした1枚をXに投稿したところ、反響が上がりました。強い雨の中、桜の蜜を吸いに行けないスズメたちは『ある場所』で休むことにしたようで…。
国土交通省によって登録された休憩施設であり、全国各地の道路沿いにある、道の駅。
食事スペースやトイレがあるほか、地域の特産物の販売や、観光地の情報提供などが行われており、多くの長距離ドライバーや観光客が立ち寄っています。
道の駅で購入したものに「完璧すぎる」の声
ある日、新潟県南魚沼市を訪れたIORI(@3rd_coach_16)さんは、同市内にある『道の駅南魚沼』に足を運びました。
休憩と食事をするため、売店で目ぼしいものを探していた、IORIさん。そんな中、ある一品を見て、こう思ったといいます。
「何が求められてるかを、完璧に分かっていらっしゃる…!」
手を伸ばさずにはいられなかった、『求められているものを完璧に把握した一品』。
X(Twitter)で紹介したところ、多くの人から絶賛する声が上がった理由は…写真を見れば分かるはずです!
新潟県といえば、米の名産地。中でも、コシヒカリは代表的な銘柄です。
IORIさんが購入したのは、南魚沼産の新米をふんだんに利用した、おにぎり。どちらもシンプルな作りですが、だからこそ米のおいしさを満喫することができるでしょう。
その後、道の駅の休憩所で、のどかな風景を見ながらおにぎりを食べたIORIさん。シチュエーションも相まって、おにぎりの味に「うっま!」と感動したといいます。
シンプルにもかかわらず、おかずがいらないほどおいしかったという、道の駅のおにぎり。IORIさんの投稿は拡散され、「これは最高!」という声が上がっています。
・これだけのために、新潟県に行きたくなった…!
・おいしいに決まってるやんけー!たくあんも入っているのが最高。
・これだよ、これ!おにぎりの食べ比べをしてみたい。
IORIさんが道の駅で米を購入し、自宅で炊いて食したところ、とてもおいしかったのだとか。
日本人のソウルフードといえる、おにぎり。投稿を通して、多くの人が道の駅とおにぎりの魅力を再認識したようです!
[文・構成/grape編集部]