lifestyle

慣れれば3秒! 靴ひもがほどけにくくなる結び方に「簡単すぎる」「本当だわ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

歩いている最中、何度も靴ひもがほどけてイライラしてしまうことはありませんか。靴ひもがほどけたことに気付かないでいると、踏みつけて転んでしまうこともあります。

また、ジョギングなどエクササイズをしている人にとっては、モチベーションも下がってしまうでしょう。

靴ひもを結ぶ時は「ちょう結び」を使うのが一般的ですが、この結び方を少し変えるだけで、格段にほどけにくくなります。

その方法を紹介しているのは、Instagramでさまざまなライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さんです。いつもと違う結び方を知って、靴ひもがほどけるストレスから解放されましょう。

慣れれば3秒でできる!

まずは、通常の結び方と同じように靴ひもを結びます。

靴ひもを普通に結んだら、ひもを小指で引っ掛けるように持ちます。

小指で持っているひもをそのまましっかりと持ち、親指と人差し指で「コの字」を作ります。

「コの字」の指を閉じるようにし、小指で持っているひもの下から通します。上から下へ動かし、ひもをすくうように持ち上げましょう。

この時、ひもをすくう方向を左右逆にします。右側を奥からすくった場合は、左側は手前側からすくうようにしましょう。

右手で左手の親指と人さし指の上にあるひもをつまみ、そのままの状態で左手で右側の親指と人さし指の上にあるひもをつまみます。この時に、小指で持っているひもが外れないように注意しましょう。

ひもをつまんだまま、それぞれの指を引き抜きましょう。

最後に引っ張れば完成です。

慣れるまでは難しいと感じるかもしれませんが、動作自体はそこまで難しくないので、何回かやればぱっとできるようになるでしょう。

お出かけやスポーツなどで靴ひもが何度もほどけると、危険なシーンもあるはず。この結び方をすれば絶対にほどけなくなる、というわけではありませんが、靴ひもを結び直す回数は確実に減らせます。

また、ちょう結びをする服にも使えるので、靴以外にも「ほどけて困る」ものがあれば試してみてください。

しーばママさんは、ほかにもたくさんの裏技を紹介しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top