「この組み合わせかわいい!」 ニューバランス『996』のピンクスニーカーの活用コーデを紹介!
公開: 更新:

※写真はイメージ
※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
『New Balance(ニューバランス)』の『996』のカラーバリエーションの中に『ピンク』があるのをご存知でしょうか。
定番のホワイトやブラックはもちろん、かわいらしい印象のピンクカラーはコーデのアクセントになるファッションアイテムとして活躍してくれます。
大人になっても、かわいいものを身にまといたい気分になる日もありますよね。
甘めなテイストのファッションコーデをしたい時にさりげなく足元に取り入れることができるんです。
今回はニューバランス『996』の『ピンク』を使った大人かわいいコーデをご紹介していきます。
意外と甘くなりすぎない仕上がりになっているので、よかったら真似してみてくださいね。
※この記事は、2023年8月28日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。
ニューバランス『996』の『ピンク』を使った着こなし方法をチェック!
『ピンク』と聞くと、かわいくて少し子供っぽいイメージを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
実は大人でも選ぶ洋服次第で、コーデのアクセントになって、さりげないかわいらしさを楽しめるんです。
コーデ全体を『996』の『ピンク』の色味に合わせてしまうと、甘くてくどい印象になってしまいます。
そのため、洋服は『ピンク』が差し色になるようにモノトーンでまとめたり、オールブラックコーデやオールホワイトコーデにしたりすると大人な雰囲気になるんです。
また『996』が硬くてしっかりとした重量感のある仕上がりのため、トップスやボトムなどのアイテムのうち1点は軽い素材感をセレクトするとコーデのバランスがきれいに見えます。
歳を重ねていくとどうしても離れていってしまうカラーでも、組み合わせるアイテムを少し調整していくだけで、大人でも『ピンク』を使ったコーデが楽しめるんです。
[ニューバランス] スニーカー CM996(現行モデル) 【Limitedカラーあり】
Amazonで見る
楽天市場で見る
ニューバランス『996』の『ピンク』を使ったコーデ特集
ニューバランス『996』モデルの中でもかわいらしい『ピンク』は、ガーリーで甘い雰囲気のファッションが好きな人にぴったりです。
ピンクの中でもミルキーな優しい『ピンク』なので、主張が強すぎず、洋服の邪魔をしません。
気になる男性とのデートや友達とのランチなど、幅広いシーンでのコーデに合わせることができるでしょう。
女の子らしいイメージのあるカラーですが、コーディネートすると意外とかわいくなりすぎずに、さりげない甘さを演出してくれるんです。
そんな『996』の『ピンク』を使った大人かわいいコーデを3つご紹介していきます。
パフスリーブTシャツ×大柄チェックスカート
立体的なボリュームパフスリーブが個性的なフェミニンコーデです。
大柄のチェックスカートがコーデのメインになっていて、女性らしいAラインがきれいなシルエット。
モノトーンな組み合わせでシックな雰囲気の足元に、淡い色味の『996』の『ピンク』がプラスされることで、かわいらしいガーリーコーデになります。
ファッション小物のアクセサリーやバッグをキラキラしたものやシアー系にすると、甘くなりすぎません。
『996』の『ピンク』に合わせてレースタイツや靴下で遊び心を出すのもオシャレを楽しむコツの1つです。
女性らしいかわいさを大人でも取り入れやすいコーデに仕上がっています。
シアーブラウス×デニムパンツ
カジュアルとガーリーをミックスさせた甘辛テイストのコーデです。
デニムパンツとスニーカーだけではカジュアルすぎるところに、流行りのシアートップスを合わせることでコーデの重量感がなくすっきり!
濃い色デニムと淡いピンクの組み合わせが、甘めな系統が好きな人でもカジュアルを着たい時に両立できるんです。
洋服のかわいさを控えめにしているので、フリルバッグやハート、リボンデザインのアクセサリーを組み合わせて甘さを足すとバランスよく見えます。
トップスはボトムにインしてウエストマークをしっかり見せたり、出したままにして動くたびにひらひらさせたりと、どちらもよさがあってかわいいです。
ノースリーブトップス×ティアードフリルキャミワンピース
たっぷりボリュームのキャミワンピースは、1枚着るだけで主役級のコーデになります。
下半身が大きく見えてしまうので、インナーに着たトップスはノースリーブをセレクトしてバランスよくしています。
ホワイトとブラックの落ち着いたカラーでコーデの華やかさが足りないところに、『996』の『ピンク』をプラスすると、明るさと柔らかさが出てキュートな仕上がりに!
ノースリーブが苦手だったり肌寒かったりする時は、薄手のカーディガンやシャツを上から羽織るとオシャレと防寒ができます。
伊達メガネやサングラス、麦わら帽子やキャップを合わせてカジュアル要素を足すと、シンプルすぎずアクセントが出てコーデにメリハリが付くんです。
まとめ
柔らかい雰囲気の『ピンク』はコーデに取り入れても悪目立ちせず、大人でも使いやすいさりげないかわいさを演出してくれます。
日常使いから休日のデートやショッピングなど、その日の気分によって『996』の『ピンク』を使ったコーデでオシャレを楽しめるでしょう。
合わせるファッションアイテムによって、がっつりフェミニンな甘めスタイルになったりカジュアルミックスでガーリースタイルになったりと、幅広いです。
いつまでもかわいいを感じたい人に、主張しすぎず使いやすい『996』の『ピンク』はぴったり!
ぜひ、ピンクコーデを真似してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]